いよいよGWが始まります。
私は奥さんと子供たちが仕事と学校に行っているGWの谷間にフカセでチヌを釣りに行こうかと思っています。
壊れたバッカンを1週間前にamazonで頼んだところ、到着が5月7日以降になっていました。
間に合わないねぇ~!
と思っていたところ、昨日出荷されたとメールがあり、ホットしたところです。
皆さんはGWの釣りの準備できてますか?
さ~てこの1週間、何が釣れるでしょう?楽しみです。
神戸のGWの天気
GWの土曜日~水曜日は晴の日が多く、木曜、金曜日が曇時々雨になりそうです。
最高気温は前半25℃前後ですが、木金が少し下がりそうです。
最低気温はほぼ16℃前後と安定しています。
神戸港の海水温は先週よりも2℃あがり17℃前後です。
いよいよ対象となる魚が増えてまいりました。
メバル 8℃~22℃ | アイナメ 8℃~15℃ | ウミタナゴ9℃~15℃ |
マコガレイ 10℃~17℃ | ガシラ 13℃~18℃ | チヌ13℃~23℃ |
マサバ 14℃~18℃ | スズキ 15℃~18℃ | マイワシ 15℃~24℃ |
サヨリ 15℃~26℃ | グレ 16℃~20℃ | コブダイ 16℃~23℃ |
キス 16℃~25℃ | マアジ 16℃~26℃ | マダイ 17℃~20℃ |
ベラ 17℃~26℃ | ウマズラハギ 17℃~18℃ | ハマチ 18℃~27℃ |
ヒラメ 18℃~24℃ | タチウオ 18℃~23℃ |
海水温の上昇とともに、釣れる魚の種類がどんどん増えてきています。
潮まわりは土曜日が中潮、日曜日から水曜日まで大潮、木金が中潮です。
満潮は土曜日5時台から徐々に遅くなっていき、木金が8時台です。夕方は16時台から始まり、金曜日が22時台になります。
干潮は土日が12時台で徐々に遅くなっていき木金が15時台です。
釣りにはもってこいの潮になりそうです。
正確な時間帯は釣りに行く前に潮見表で確認しておきましょう。

日出は5:13~5:06、日入は18:41~18:46です。
一週間の間に日中の時間が12分も長くなります。
阪神間週末の釣りもの
今週も暖かい日が続き、キスが安定して釣れ始め、カタクチイワシなどの回遊魚、それをエサとするスズキの活性が高くなってきています。
武庫川は相変わらずブッコミキビレが好調、アオイソメ、青コガネ、マムシなんでも釣れます。
西宮ケーソンはエビ撒き釣りでハネ、セイゴ、チヌ。フカセでも釣れているみたいですよ。
尼崎魚つり公園はエビ撒き釣りでハネ、チヌ。サビキでカタクチイワシ、ウミタナゴなど。
鳴尾浜臨界公園海づり広場もエビ撒き釣りでハネ、セイゴ、チヌ、キビレチヌ。サビキでカタクチイワシ。最近須磨でも釣果があったヒメマス。めずらしいですね。
南芦屋浜もエビ撒き釣りでハネ、チヌともに釣れています。チヌは、フカセ、落とし込みでも狙えます。ファミリー向けにはサビキ。カタクチイワシがなんとか釣れているみたいです。
ポートアイランド北公園でもエビ撒きでハネ中心ですがチヌも釣れてます。ルアーでもスズキ系釣れてますよ。
兵庫突堤は大サバが回遊しているみたいです。カタクチイワシを追っているのでしょうか。ガシラ、アナゴは暗い時間帯に狙ってみましょう。
神戸空港ではフカセでチヌ、コブダイ。エビ撒きでガシラ、メバルなど。
ここは駅から釣り場が近いので電車で行くことができますよ。
須磨海岸ではキスが釣れています。キビレ、カレイ、アイナメ、ガシラ、メバル魚種豊富。チャリコ、ベラも登場するかも。ここも電車で行けるので便利です。

須磨海づり公園ではキス、ウマズラハギが釣れ始めています。サビキでメバルも釣れますよ。
平磯海づり公園ではウマズラハギ、カレイ、チヌ、キスなどいろいろ狙えます。
アジュール舞子ではキス、アイナメ、カレイ。サビキでカタクチイワシなど。カゴ天秤でマダイ、メバルなど狙う人も出てきているようです。
ようやくGWにキスが間に合いました。魚種も徐々に増えてきています。カタクチイワシが回遊しているので、ルアーでシーバス狙いも面白いかもしれません。
タチウオは和歌山まで行かないと釣れないか~。
2016のGWは南あわじでベラ釣ってました
2年前のGWは次女といっしょに南あわじ島で釣りをしていました。
主目的は国立淡路青少年交流の家で玉ねぎ堀体験でしたが、少しだけ釣りをしました。
主に釣れたのはイソベラ。
当時、小学3年生の女の子でも自分でエサを付けて、イソベラを釣り上げることができましたよ。
パパはキスを狙ってましたが、まったく釣れずベラばかり。
ルアーのかたはエソが釣れていましたね。たしか。
ガシラやそのほかの魚たちも釣れるのだと思います。
でも、やはり淡路島へいく一番の楽しみは玉ねぎ!
新玉は甘くてとっても美味しいです。
2番目の楽しみは、タチウオが狙えること。
今年は出没するのでしょうか?
運が良ければ釣れるかも。
今年も淡路島へ行ってみたいと思います。
明日からのGW、ピクニックがてら海へ行ってみませんか?
コメント