今週は気温が少し上がり過ごしやすい日々でした。
ちょうど私以外予定が入っているようなので、釣りに出かける予定です。
今のところ南芦屋浜のベランダか北側水道かで迷っています。
人が多そうだったら西側もありか。
釣り方はシラサエビのエビ撒きでの釣果が良さそうなので、釣れる確率は高そうですが、楽しいのはエサを杓でバンバンばらまくフカセ釣りのほうが楽しいです。
あと1日じっくり考えてみます。
今週はすこし暖かいので、釣り人も多くなるのではないかと思いますよ。
神戸の週末の天気
今週の土日は土曜日が曇時々曇、日曜日は曇です。
最高気温は土曜日9℃、日曜日7℃と先週とほぼ変わりません。
最低気温は土日ともに3℃です。
神戸港の海水温は先週より1℃さがり8℃前後です。
メバル 8℃~22℃、ウミタナゴ 9℃~15℃、マコガレイ 10℃~17℃、アイナメ 8℃~15℃、ガシラ 13℃~18℃、チヌ 13℃~23℃、グレ 16℃~20℃、コブダイ 16℃~23℃、スズキ 15℃~18℃。
潮まわりは土曜日が小潮、日曜日が長潮です。
満潮は土曜日が5時と11時、日曜日が6時、干潮は土曜日が7時頃と21時、日曜日が22時です。
今週は干満の差があまりないので、潮は流れないかもしれません。
日出は6:34、日入は17:51です。
阪神間週末の釣りもの
気温が少し上がってきて、人間にとっては釣りやすい週末になりそうです。
今週も引き続きスズキ、チヌなどの大型魚が中心で、主にエビ撒き釣りが良さそうです。
尼崎魚つり公園は最近しぶそうです。以前に比べるとぐっと数は減っていますが、シラサエビのエビ撒き釣り、底狙いでハネが狙えるかもです。
西宮ケーソン、南芦屋浜は主にエビ撒き釣りでハネ、チヌ、チヌはチヌでもキビレチヌが好調のようです。北水道は安定しているみたいです。
私も今週は南芦屋浜にするかどうか思案中です。
ポートアイランド北公園はチヌ(キビレ)、ハネなどエビ撒きで。
兵庫突堤ではメバル、アナゴ、カレイ、アオイソメで暗い時間が狙い目です。
須磨海岸ではガシラ、アイナメ、メバル、いいサイズのカレイも釣れているようです。
平磯海づり公園ではアイナメ、メバルなど。メバルは昼間でも釣れているようなので粘り強く頑張ってみましょう。
土曜日久々の釣果報告期待してください...
2014年2月中旬アジュール舞子でガシラ狙うも
2014年2月16日にはアジュール舞子へ行ってました。
家族で明石焼きを食べに行った帰りに、明石大橋の舞子海上プロムナードへ行き、橋の上からアジュール舞子の様子を見ていると、やはり釣り糸を垂らしたくなり、釣り場へと向かいました。
明石海峡からアジュール舞子を見てみると、釣り場の足元はスリット状になっていて、魚が居ついてそうな感じです。
釣れるポイントも多いので、楽しい場所です。
私も少しの時間でしたが、糸を垂らしてみました。
残念ながら釣果はありませんでした。
朝夕を狙っていくと釣れたのかもしれません。
ガシラ、メバルなどの根魚たちは釣れているようですので、週末の釣りの候補に考えてみても良いかもしれません。
良い週末をお過ごしください。
コメント