今週の3連休、みなさんどこへ出かけられますか?
我が家は有馬温泉へ食事と温泉へつかりに出かけます。
今週の記事を書くために、3年前までの釣りの記録を見ていると、3年前も同じようなプランで出かけてました。
食事は有馬ではなく、明石焼きでしたが有馬温泉へでかけ、かんぽの宿でのんびり温まってました。
人間の思考過程はやはり同じパターンの繰り返しなのでしょうか?
行くところを決めるパラメータに気温とかやはり入りますね。
観光業の方々などやはり気温、天気など気象パラメータが必要なので、気象会社が成り立っているのだとつくづく感じてしまいました。
釣りもいっしょ、天気が最も重要なパラメータの1つですね。
さて今週は釣れるでしょうか?
神戸の週末の天気
今週の3連休は土曜日が曇時々雨、日曜日は曇、月曜日は晴時々雲です。
最高気温は土曜日9℃、日曜日6℃、月曜日は5℃と徐々に下がっていきます。
最低気温は土曜日4℃、日曜日が2℃、月曜日が1℃です。
神戸港の海水温は先週よりも1℃下がり8℃台です。
ここ1週間8℃台で安定しています。
メバル 8℃~22℃、ウミタナゴ 9℃~15℃、マコガレイ 10℃~17℃、アイナメ 8℃~15℃、ガシラ 13℃~18℃、チヌ 13℃~23℃、グレ 16℃~20℃、コブダイ 16℃~23℃、スズキ 15℃~18℃。
潮まわりは土曜日が長潮、日曜日が若潮、月曜日が中潮です。
満潮は土日が8時台、月曜日が7時と16時、干潮は土日が23時台、月曜日が12時頃です。
日出は6:48、日入は17:39です。
阪神間週末の釣りもの
今週も寒い日が続いており、釣りの対象魚は非常に限られてきています。
スズキ、チヌなどの大型魚が中心で、主にエビ撒き釣りで狙われている方が多いと思います。
尼崎魚つり公園は最近はセイゴの数釣りはできないようですが、50cm前後のハネが釣れているようです。
西宮ケーソン、鳴尾浜臨海公園海釣り広場、南芦屋浜は主にエビ撒き釣りでセイゴ、ハネ、チヌなど。
ポートアイランド北公園はポン級アイナメ、ハネなどエビ撒きで。
兵庫突堤ではアイナメ、ガシラ、アナゴなど数は少ないですが五目釣りができそうです。
須磨海岸ではカレイ、ガシラ、アイナメ、メバルあがってます。今週も寒いので、防寒対策バッチリで出かけてください。
平磯海づり公園ではアイナメ、ガシラ、チヌなど。
2月は厳しいですが、実釣を交え情報を収集してみたいと思います。
2015年2月中頃は明石焼と明石港で糸を垂らす
2015年2月15日には明石焼きを食べに行ったついでに、明石港で糸を垂らしていました。
明石焼きはいつものふなまちさん。
安くておいしいですよ。
アツアツの明石焼きを食べた後は、うおんたなの商店街を散策。
タチウオを買ってしまいました。
ここは活きのいい魚がたくさん売られているので、よってみる価値ありです。
釣りは?
...
糸を垂らしただけになってしまいました。
このあと、有馬へ行きゆっくり温泉につかって帰りました。
食べる、釣る、温泉と良い一日でした。
コメント