今週末も台風が来ていますが、少しそれるようなので大きな影響はなさそうです。
すこし風が強く釣りにくそうですが、釣りは可能かもしれません。
でも風が強いと大変です。
先日土曜日には釣りに行ってましたが、大潮で波が高いうえに、台風で気圧が下がり海面が上昇していたように思います。
目の前を船が通ると大変、みなさん靴がびしょ濡れでした。
私はこれを予想して長靴を履いていたので、問題はありませんでしたが。
今週末も絶好調のタチウオをねらいに行きたいところですが...
今週も週末の予想です。
神戸の週末の天気
今週も雨が降りそうです。
台風が近づいてますので風がきつく波が高くなるかもしれません。
釣りをするときには安全を十分確保してから楽しみましょう。
最高気温は先週とおなじく19℃前後、最低気温も先週とあまりかわらず17℃前後になりそうです。
神戸港の海水温は先週より2℃も下がり19℃を下回ってきてます。
例年は11月中旬に20℃くらいになるのですが、よりも水温の下がりが早く急激に低下しています。
魚の釣れ方に影響でているような気がします。
マアジ 16℃~26℃、キス 16℃~25℃、サヨリ15℃~26℃、タチウオ18℃~23℃、マイワシ 15℃~24℃、ベラ 17℃~26℃、カワハギ18℃~24℃、イシダイ16℃~23℃、 ハマチ 18℃~27℃...
釣れる魚の種類は多くなってきています。
潮まわりは土曜日が小潮、日曜日が長潮です。
干潮は7時から8時頃、満潮は16時前後です。
今週は夕方から日が暮れてしばらくの間が良いかもしれません。
日出は6:17、日入は17:09です。
阪神間週末の釣りもの
先週末の台風の影響はあまりでてないようですので、今週も好調です。
武庫川では先週の台風の影響がどれくらいでているのでしょう?
西宮ケーソンは早朝ハネ、昼間にサヨリ、夕方タチウオが良さそうです。
尼崎魚つり公園は相変わらずマアジ好調、セイゴ、サンバソウ、チヌもいいです。
鳴尾浜臨海公園海釣り広場では早朝マアジ、タチウオ、夕方タチウオ好調、タチウオのベイトはカタクチイワシ。
南芦屋浜ベランダでは昼間サヨリ、夕方タチウオ爆釣、サゴシも釣れています。
兵庫突堤では底で良型のマアジ、昼間カワハギ、夕方タチウオ、ときどきハマチで楽しめそうです。
ポートアイランド北公園はマアジ、朝夕タチウオ、ときどきサゴシ。
アジュール舞子は早朝マアジ好調、アオリイカも釣れています。
須磨海釣り公園はウマズラハギ、カワハギなど好調です。
平磯海釣り公園はカワハギは手のひらサイズに成長、ハマチもいけるようです。
2016年10月末は娘2人と灘方面でアジ釣ってました
去年の10/31には灘方面でサビキ釣りをしていました。
昼間の釣行で弁当持参でいってましたが、ほとんどあたりなく15時くらいまで過ごしてました。
ルアーの方はサゴシを釣られていたのを覚えています。
15時過ぎてやっと時合ありかろうじてボウズのがれ。
そこそこのマアジ23匹。
今の時期のマアジは脂が乗ってとってもおいしいです。
去年もアジの南蛮漬けでいただきました。

今週もぼちぼち早朝に回遊しているようですので狙い目です。
ファミリーフィッシングの王道で楽しみましょう。
コメント