今週水曜日は休暇を取って灘方面へマアジを釣りに行ったつもりでした。
結果的にはマアジはまったく釣れず、43cmと47cmのサゴシが釣れました。
狙った魚ではありませんでしたが、小物釣り師にとっては大物です。
かなりテンション上がりました。

帰り道、ラジオを付けるとたまたまKiss FMにチャネルがあってました。
聞こえてきたのはどこかで聞き覚えがある声。
パーソナリティはかわ...よく聞き取れません。
しばらく聞いていると川田一樹さんでした。
どんなつながりがあるか?
2年ほど前になりますが、釣り好きの川田さんから私の別のブログにコメントをいただきました。
ご自身のブログにもたくさん釣りに関する情報を投稿されています。
水曜日のKiss FMアットイーズのコーナーでも3分間クッキングならぬ、1分間フィッシングのコーナーを設けたいとおっしゃってました。
まだお若いですが、声質も良く話す内容もとっても面白いので聞き入ってました。

これからも応援していきたい釣り好き好青年です。
今週もサビキ渋めですが予想です。
神戸の週末の天気
今週の3連休は土曜日の朝に雨が残りますが朝方にあがり、その後は晴れと曇りを繰りかえします。
釣りには問題なさそうなまずまずの天気です。
最高気温は先週と同じく26℃前後、最低気温は19℃前後で先週とほぼ同じです。
神戸港の海水温は先週よりも1℃下がり24℃前後となりました。
例年通りの下がり具合で、11月中旬には20℃くらいまで下がります。
マアジ 16℃~26℃、キス 16℃~25℃、マイワシ 15℃~24℃、ベラ 17℃~26℃、ゴマサバ 19℃~25℃, ハマチ 18℃~27℃...
ちょうど適温のストライクゾーンにはまったハマチは神戸周辺で回遊しています。
潮まわりは3連休すべて中潮、満潮は8時前後と20時前後、干潮は14時前後です。
今週は夜明けから7時過ぎ、夕方は15時くらいから19時過ぎが良い潮になりそうです。
日出は6:00、日入は17:33、ついに日の出が6時台に突入です。
阪神間週末の釣りもの
今週も東でサヨリ好調、マアジの回遊少なめ。
西ではハマチ、サゴシなど青物が好調なので、メタルジグもっておきましょう。
武庫川ではハゼはまだまだ狙えます。
西宮ケーソンは昼間にサヨリ、カタクチイワシ、ママカリ釣れてます。
尼崎魚つり公園はイワシ絶好調、サヨリ安定、アジが戻ってきたようです。
鳴尾浜臨海公園海釣り広場ではサヨリ、イワシ類が安定しています。
南芦屋浜ベランダでは早朝サゴシ、昼間サヨリ、夕方からタチウオ爆釣モードに突入です。
サビキの対象アジ、イワシはしばらくなりを潜めてます。
兵庫突堤はマイワシ依然好調、それを狙ってハマチ回遊してます。
メタルジグで釣れるかも。
ポートアイランド北公園はアジやイワシを活かしたまま釣るノマセ釣りでハマチ釣れてます。
須磨海岸はキスまだ釣れます。カワハギも大きくなってきて狙えます。
アジュール舞子はエギンガー天国、アオリイカ狙う人多いです。
昼間は良いサイズのアジが釣れてます。
平磯海釣り公園はアジ、ベラ、カワハギ、ここでもハマチきてます。
今週は各地でハマチ釣れているので狙い目かも。
2015年も灘方面でアジ釣ってました
2015/10/14には灘方面へ行きアジ釣りをしてました。
かなりたくさんのご家族が楽しまれてました。
8時ころから釣りはじめ、時合がきたのが10時頃からとちょっと遅めでしたよ。
当時小学2年生の娘と釣りまくり、カワハギ釣りのおじさんに手伝ってもらいながら、結局15~18cmのマアジが35匹釣れました。
だいたい10月の体育の日前後はマアジ爆釣なのですが、今年はまだ回遊してきてません。
もしかすると、今週末に爆釣モード突入なるか?
金曜日の釣果が気になるところです。
私は3連休行けるか?
水曜日にも会社休んでいってきたしな~...
コメント