先週からずっとワールドベースボールクラシックを時間の取れる限り見てますが、ほとんど全試合ギリギリで勝ってます。
ひと昔前までは、アメリカ、日本、キューバなどの強豪以外の国と他国の実力差は歴然としたものがありましたが、今回のイスラエル、オランダなど見違えるほど強くなっています。
ま~実際のところメジャーリーグに所属するアメリカ生まれの人が多いということなので納得ですが。
釣りに行った時にも見た目あまり知識も多いわけでもなく、魚が釣れたときの竿のさばき方も自分とあまり変わらなそうに見えるのに、なぜか釣れるという人がいます。
野球と同じく接戦を勝ち抜く何かが違うのだろうと、常々思うのですが自分ではよくわかりませんね~。
底が克服できれば常に爆釣となるのでしょうか?
くだらないことを考えながらWBCを見てました。
今週もゼロからのファミリーフィッシング(ZFF)阪神支局が春のターゲットを予想してみたいと思います。
週末の天気
この3連休は先週と同じくらい暖かくなりそうですが、日曜には最高気温16℃まで上がりそうです。
最低気温も5,6℃となり早朝から釣りでも厳しい寒さの中という言葉は無くなりそうです。
花粉もたくさん飛ぶのでマスクもお忘れなく。
神戸港の海水温は依然10℃台。
そろそろ上昇してきてもよさそうな時期ですが、もう少しだけ先になりそうです。
潮まわりは中潮から小潮へ。
満潮は9時半から10時の間、干潮は16時から18時の間となってます。
日出 6:05頃、日入:18:10、電車釣行で始発で電車に乗っていっても暗い中ということはなさそうです。
今週の狙いはカレイ、ポン、キビレ!
須磨海岸が狙い目です。
夏場はビーチですが、夏までは良い釣り場となってます。
なんといっても、カレイがが狙えるところがここの良いところ。
アイナメの大きいサイズ、いわゆるポンもこの海岸では狙えます。
去年のこの時期にも、カレイ、ポンに加えてキビレが釣れていたようですので、エサはアオイソメ、マムシの虫エサでいろいろ楽しめそうです。
小さいですが、メバル、シーバスも釣れます。
釣れる場所も広範囲に広がっているので、阪神間の人工島で狭い間隔で一列に並んで釣るようなことはありません。
広々とした釣り場を歩き回って、冬の間に蓄積した脂肪を燃焼させてはいかがでしょう?
こんなカレイが釣れるのもご愛嬌。
一匹でも釣れると楽しですよ。
今シーズンの開幕戦には良いタイミングです。
コメント