2月一回も釣りに行きませんでした。
チャンスがあれば行こう、行こうと思いながら、仕事が忙しかったり、釣り物が少なかったりで行かずじまいでした。
気温も高くなってきました。
春のシーズンインまでもう少し、久々に海の様子を見に行きたいところです。
今週もゼロからのファミリーフィッシング(ZFF)阪神支局が冬のターゲットを予想してみたいと思います。
週末の天気
この土日はかなり暖かいようで、最高気温14℃、最低気温5℃となりそうです。
特に土曜日は晴れ間が広がり、波も穏やか風もあまり強くなさそうなので絶好の釣り日和になると思います。
神戸港の海水温も1月の終わりから10℃台をキープしています。
例年の傾向からあと2週間ほどガマン、3月半ばから水温が上昇してくるので釣れる魚に変化がでてくることでしょう。
潮まわりは小潮、満潮はが10時から11時にかけて、干潮が5時と18時台です。
日出 6:24頃、日入:17:58、たっぷり夕方まで遊べます。
そろそろ春告げ魚か
2015年の3月終わりころには、兵庫突堤で春を告げる魚メバルを釣ってました。
数はそれほど釣れませんでしたが、自分の中の開幕戦のようなもので、ちょうどプロ野球と同じような感覚です。
エサはアオイソメ、胴突きのシンプルな仕掛けで壁際を這わすように探っていっての一匹でした。
ちょうどこの時期から水温が上がり始め、前の週の10℃から12℃になったところだったと思います。
例年、3月後半からメバル、花見ガレイが釣具屋さんの釣果でも登場してきます。
数釣りは望めませんが、肩慣らし程度に海の様子を見に行きましょう。
使ってない釣具のメンテナンスは忘れずに。
仕掛けを投げたら劣化したラインが切れて仕掛けが飛んでいったなどと言うようなことがないように。
念入りに見ときましょう!
コメント