先週の大寒波はすごかったですね。
豊岡へスキーに出かけた直後、高速道路でアップ神辺の情報を検索すると、
冬の道に少しでも不安がある方は見送ったほうが良いでしょう。
とスキー場情報が書かれていたので、ニュースの映像を見てみると大雪の映像が流れていたため、1区間だけ走って高速を降りました。
降りて正解、豊岡に向かったスキー客の多くは途中雪のために足止めを喰らってしまったようです。
流れてしまったスキー、いつにするか思案中です。
さて、今週も釣りもの少なく厳しそうですが、ゼロからのファミリーフィッシング(ZFF)阪神支局が冬のターゲットを予想してみたいと思います。
週末の天気
金曜日はとっても暖かいので土日は寒く感じるかもしれませんが、先週と同じく最高気温は土日ともに10℃前後、最低気温も5℃前後、風もさほど強くもなく割と穏やかな休日を向かえそうです。
神戸港の海水温も先週に引き続き10℃台でほぼ安定しています。
例年、3月半ばくらいまでは10℃前後が続きますので、これから1か月くらいは水温が安定していると思います。
潮まわりは小潮、満潮はが10時台、干潮が20時前後です。
日出 6:41頃、日入:17:46で、い週間で15分も日が長くなって来ました。
今週の狙い目はポン級アイナメ
今週も西宮ケーソンではスズキ、ハネ、芦屋浜ではチヌ、兵庫突堤ではウミタナゴ、須磨ではソイなど釣れているようです。
お天気が良さそうで風もそれほど強くなさそうなので、神戸空港のアイナメ釣りはいかがでしょうか。
ここは敷石が多く埋められているので、ちょっと投げて底で釣ると根掛かりします。
ウキで釣るのが良いかと思います。
シラサエビを巻いてポン級のアイナメを寄せて釣るか、マムシでも良いのではないかと思います。
その日によって変わってきますが、タナは3ヒロ(ウキの下4~5m)で釣れているようです。
30㎝以上のアイナメをポン級と言いますが、実際に私は釣ったことはありません。
ですが、ポン級を釣り上げられた方のそばで釣り上げるところを4,5回は見ています。
コツはあるのでしょうが、運もあるかもしれませんので何回かやっていると数ウチャあたるで、いつかきっと大きなアイナメが釣れると信じてます。
煮つけにするととっても美味しい魚なので大物釣りを目指してみませんか。
コメント