今年最後になりました週末の予想です。
今朝も会社に行くのに電車に乗りましたが、普段とは違いガラガラでした。
既に世の中正月休み。
大掃除して大みそかを迎え、初詣。
釣り好きな子供たちは待ちに待ったお年玉で、釣り具量販店へ福袋を買いに行くことでしょう。
さて、今週もゼロからのファミリーフィッシング(ZFF)阪神支局が釣りものを予想いたします。
正月連休の天気
12/30からの1週間は割と温暖な日々が続き雨は降らなさそうです。
最高気温は13度前後、最低気温も4度から7度と凍てつく寒さの中で釣るというようなことはなさそうです。
神戸港の海水温は14度前後となる見込みです。
マアジの適水温は16℃~26℃、マイワシ 15℃~24℃らしいですが、まだ釣れているようです。
メバル 8℃~22℃、ガシラ 13℃~18℃、アイナメ 8℃~15℃、ウミタナゴ 9℃~15℃、マコガレイ 10℃~17℃冬の魚は本番突入。
期間中大潮から小潮へ潮が小さくなっていきますが、ほとんどは中潮です。
満潮は8時から11時、干潮は13時台から20時台、詳しくはその日の潮汐情報を調べてからお出かけください。
日出 7:06頃、日入:17:00前後と、少しだけ日が長くなってきました。
正月はじっくりのんびりカレイ狙い
お正月、割とゆっくりできる時間が取れると思います。
こんなときには、普段あまり狙わないカレイなどいかがでしょうか。
最近、芦屋浜でもカレイの釣果があったとマックスさんの釣果情報にありました。
兵庫突堤、須磨海岸、西宮の浜にも生息しているみたいです。
今は閉鎖中ですが尼崎の釣り公園でもたまに釣れてました。
私のようにじっとしているのが苦手なタイプでも手のひらサイズは釣れたことがあります。
普段は縦長の魚を釣ってますが、たまには平たいフラットフィッシュと呼ばれる魚を釣ってみるのも面白そうです。
カレイだけではなくヒラメ、マゴチなど須磨海岸では釣れているようです。
釣り方は、イワシや小アジをエサに飲ませ釣り、アオイソメやマムシを付けて置きざおで。
ヒラメはメタルジグでも釣れるようですので、根気強く粘れば釣れるかも。
夏には平磯海づり公園で私自身ヒラメの放流をしてきました。
栽培漁業でたくさん魚を放流してますので、今の時期にはきっと大きな魚になっているに違いありません。
新春福袋はよさそう
この前の日曜日に釣り具の量販店、イチバンエイトへ行ってきましたが、福袋のサンプルが置かれてました。
2年前には自分も買ってみましたが、お値段以上のアイテムがしっかり詰め込まれてましたので、大変お得だと思います。
その福袋はなんと予約ができるそうです。
しかも、ジャンルが決まっていて、バス釣り、ルアーセット、サビキセットなどいろいろありました。
もしかするとまだ予約受付しているかもしれません。
正月に新しい道具を買って、釣り場へ直行しましょう!
それでは良いお年を。
コメント