先週の日曜日に芦屋浜に行きましたが、早朝4時30分にはタチウオ狙いの皆さんで満員御礼状態。
仕方なく、近くの釣り場でアジ6匹を確保、ガシラも4匹釣れました。
さて、今週もゼロからのファミリーフィッシング(ZFF)阪神支局が釣りものを予想いたします。
当たるも八卦当たらぬも八卦。
週末の天気
今週末は土日は晴れ間がのぞくところが多そうです。
最高気温は先週の16度からぐっと冷え込み12度前後です。
朝は非常に寒く特に土曜日は先週とは打って変わり、真冬並みの5度です。
真冬の服装で出かけたほうが良さそうです。
神戸港の海水温は今週は安定しており、17度前後となっています。
温暖化でしょうか?去年、一昨年よりも2,3度高い水温を保っています。
夏から秋にかけて良く釣れるマアジ、キス、カワハギももう少しだけ釣れるかもしれません。
また、これからは冬に登場してくる魚たちが活躍しそうです。
メバル 8℃~22℃、ガシラ 13℃~18℃、アイナメ 8℃~15℃、ウミタナゴ 9℃~15℃、あくまで参考ですが。
土曜日、日曜日は中潮です。
満潮のピークは4時〜5時、干潮が10時前後で16頃再び満潮になります。
今週は昼間の満ち引きの差があまりないので潮があまり流れないところもあるかもしれません。
魚の活性はどうでしょう。
アジ、サヨリはもう少し釣れそう
今週も引き続きアジは早朝と夕方に時合が集中しています。
阪神間ではありませんが、大阪南港あたりでは、日中も釣れているところがあるようです。
たまにはいつもと違う場所に行ってみるのも気分転換にいいかも。
サヨリの聖地芦屋浜では、依然サヨリの数釣りができそうです。
これだけに絞って釣れば、夕飯のオカズになるくらいは釣れるかもしれません。
アイナメ、カシラ、メバルの根魚3兄弟も数が出始めました。
煮付けにするととっても美味しいので是非狙ってみてください。
去年の今頃
去年の今頃、弟からLINEで写真が送られてきてました。
チヌ、ガシラ、アジ、カワハギ、ちょうど秋と冬の釣りを楽しんでいたようです。
ちなみに、この大きなチヌはアジのノマセ釣りで釣ったそうです。
意外な釣り方に感心しました。
普段とは違う発想で挑戦してみると、意外な魚達が釣れるかもしれません。
では今週末もみなさん釣れますように。
コメント