寒い日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は会社の暖房がまだ入らないので、ひそかにカイロを腰に貼ってしまいました。
今週のゼロからのファミリーフィッシング(ZFF)阪神支局が釣りものを予想いたします。
当たるも八卦当たらぬも八卦。
週末の天気
今週末は小春日和になりそうです。
先週と同じく朝方は10度くらいとなります。
日中はとうとう20度を切って最高気温が19度となるようです。
海水温は先週の21度からまたまた2度下がり、11/10現在19度となりました。
先々週から比べると4度も下がっています。
誰が調べたかわかりませんが、マアジの適水温は16度~26度、キスは16度~25度、カワハギは18度~24度、ここ数日の気温低下で週末一挙にカワハギ適温を下回るか?
今週カワハギ釣りに行きたいと思っている私はちょっと心配です。
土曜日から日曜日にかけ、中潮から大潮になります。
両日ともに早朝5時台に満潮を迎え、11時台に干潮、17時台にまた満潮となります。
6:30頃の夜明けから10:00頃まで、夕方15:00くらいから日没にかけてが良いかもしれません。
サビキ仕掛けで
引き続きアジは朝まずめ、夕まずめを狙うと数釣りができそうです。
18cm平均くらいになってきているようです。
おそらく時合は短時間なので、もつれたらすぐに交換してチャンスを逃さないように、仕掛けは余分に準備しておきましましょう。
サビキ釣りで使うアミエビは寄せエサとしてサヨリ釣りでも使えます。
芦屋浜ではサヨリが絶好調のようなので、朝はアジ、10時頃からサヨリ釣りなどいかがでしょうか?
同じくアミエビはカワハギ、ウマズラハギも集めることができますので、底カゴにアミエビを入れ、その上を胴突き仕掛けにして、付けエサはアオイソメにするとお安くできます。
ちょい投げで
アオイソメは終盤に差し掛かっているキス釣りのエサとしても使えます。
須磨海岸ではまだまだキスは釣れているようです。
終盤のキスは20cmを超える大物がかかったりします。
予想以上に手ごたえがあるので、楽しんでみてください。
そろそろ朝晩にはガシラ、メバル、アイナメのロックフィッシュ3兄弟の出番が多くなってきそうです。
私の師匠の釣果です。
といっても弟ですが先日釣ったそうです。
これだけの種類と数が釣れれば、さぞかし楽しいことでしょう。
一昨年の今頃は灘方面で危うくボウズ
一昨年は、灘方面でアジを釣ってやろうと意気込んで行き、危うくボウズをくらうとこでした。
かろうじてキュウセンベラを1匹だけ釣れたのが思い出されます。
このキュウセンベラですが、刺身にするととっても美味しいです。
いやというほど釣ってきましたが、事実を今年初めてしりました。
白身で少しやわらかい身ですが、上品な味わいです。
だまされたと思って、一度食べてみてください。
では今週末もみなさん釣れますように。
コメント