
訪れてくれた皆様に感謝
最近ふとブログを見ていただいている皆様がどんな方々なのか気になり、Googleのアナリティクスというツールで確認してみました。調査期間は2020/2/15~3/14までの1カ月、意外と若い男性が多く、iPhoneを使っている方がたくさんいらっしゃることが分かりました。海外からのアクセスもありびっくりです。
レポートにまとめてみました。
ブログを見てくれている人たちはどこに住んでいるか
1カ月間に私のブログを訪れてくれた皆様は11,364人、その99.6%は日本在住の方々ですが、44人の方は海外からです。順番に並べるとアメリカ、フィリピン、中国、タイ、台湾、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、ドイツ、韓国の順番です。おそらく、海外在住の日本の方かもしれませんが、海外のプロバイダをお使いなのかもしれません。

次は日本の都道府県別にみていきます。
11,320人の方々の上位10都道府県です。
兵庫県の阪神間の記事が多いなか、堂々の第1位は大阪府。まあ、すぐ近くで人口が多いので順当かと思います。3位は兵庫県納得ですね。
超意外だったのが東京都、なんと第2位です。千葉県、埼玉県もランクインしているのでびっくりです。なんとなくインターネットのプロバイダーが割り振るIPの地域がそうなっているのではないかと、きっと...

順位 | 都道府県 | 人数 | 割合(%) |
1 | 大阪府 | 3,472 | 30.67 |
2 | 東京都 | 2,080 | 18.37 |
3 | 兵庫県 | 1,397 | 12.34 |
4 | 香川県 | 1,012 | 8.94 |
5 | 愛知県 | 469 | 4.14 |
6 | 福岡県 | 257 | 2.27 |
7 | 京都府 | 237 | 2.09 |
8 | 千葉県 | 227 | 2.01 |
9 | 埼玉県 | 220 | 1.94 |
10 | 広島県 | 172 | 1.52 |
更に市町村別に見ていきます。
11,320人中、6,426人( 56,8% )の方々が20位までランクインした市町村の方々です。

参考に11位から20位までも表にまとめました。
順位 | 都道府県 | 人数 | 割合(%) |
1 | 大阪市 | 2,685 | 24.08 |
2 | 神戸市 | 754 | 6.76 |
3 | 横浜市 | 740 | 6.64 |
4 | 新宿区 | 477 | 4.28 |
5 | 千代田区 | 470 | 4.22 |
6 | 港区 | 410 | 3.68 |
7 | 名古屋市 | 344 | 3.09 |
8 | 京都市 | 209 | 1.87 |
9 | 福岡市 | 170 | 1.52 |
10 | 西宮市 | 167 | 1.50 |
11 | 尼崎 | 150 | 1.35 |
12 | 豊中 | 109 | 0.98 |
13 | 中央区 | 105 | 0.94 |
14 | 渋谷区 | 102 | 0.91 |
15 | 広島市 | 100 | 0.90 |
16 | 宝塚市 | 99 | 0.89 |
17 | さいたま市 | 80 | 0.72 |
18 | 川崎市 | 73 | 0.65 |
19 | 高槻市 | 72 | 0.65 |
20 | 奈良市 | 71 | 0.64 |
やはり、東京や横浜は正確にブログを見ていただいた人が住んでおられるところではなさそうですね。関西圏ではタイトルに阪神を付けているので、やはり阪神間の方が多いように思います。
ブログを訪れた方の端末は?
ブログを皆様なにで見ているかというと、iOSすなわちiPhoneが最も多く、続いてAndroidのスマホですね。3位以下はパソコンからになりますが、2割以下です。
オペレーティング システム | セッション | セッション(%) | |
1 | iOS | 4,939 | 44.30% |
2 | Android | 3,973 | 35.63% |
3 | Windows | 1,903 | 17.07% |
4 | Macintosh | 306 | 2.74% |
5 | Linux | 23 | 0.21% |
平日はお昼と午後7時以降、土日の休日は平日よりも全体的にアクセスが多く、特に夕方以降に集中しています。
平日お昼に多いということは、やはりスマホですね。夜も引き続き暇つぶしに見ていたいだけているのでしょうか?ありがたいことです。

年齢層は?
では、どんな方々が見てくださっているのでしょう?
年齢は25-34(24.77%)、35-44(38.51%)、45-54(18.7%)でほぼ全体の8割ほどを占めています。その中でも男性が87.9%です。女性の方々も1割くらい見ていただいているのですね。意外です。

大学生くらいの方や、年配の方もご覧になっているのですね。お孫さんのために釣り場を調べたりされているのでしょうか?
見てくれている人はどんな人?
社会人の方々で平日は仕事があり、昼食時間にiPhoneやAndroidスマホで。
会社が終わって夕飯を食べ、週末に釣りに出かける場所を調査。
小学生くらいのお子さんがいらっしゃるところでは、奥さんも一緒にご覧になります。
土日になると釣り場に行く前に、釣れ具合や私の失敗談、使っている道具なども見られているかもしれません。
なんとなく、こんな感じの方々がご覧になっているのではないかと思いました。
家族で楽しめる釣り方の話題をもう少し多くしたほうがいいかもしれませんね。
更に、見ていただける方々に楽しんでいただけるよう、阪神間の釣り場の様子、釣れ具合、釣り方など参考にしていただける情報を発信していきたいと思います。