
ドラゴン発見!
今回は魚屋さんでたまたまドラゴン級のタチウオが売られていたので、自分でも釣ってやろうと、ドラゴンの釣り方を考えてみました。ポイントは引き釣りですね。ほとんどやったことが無い釣り方なので、タチウオ釣りが上手な方々の情報を調査しました。ここ2年間のフィッシングマックスさんの釣果情報では、阪神間の釣り場では、11月中旬以降1月にドラゴンが集中しています。ドラゴンシーズンまでの2か月、攻略方法の研究です。
魚やさんでドラゴン発見
ちゃ ~ ~ ーーん、ちゃら!ワチョ~!(ドラゴンへの道の音楽です)
子供の頃はブルース・リー(李小龍)にあこがれて新聞紙を丸めてヌンチャクを作って遊んでしました。小学生のころはブルー・スリー(青・三)と思っていましたが、中学生くらいになってブルース・リーだったんだ~などと変に関心したことを思い出しました。
今回は今年のタチウオの目標をドラゴンへの道にしたお話です。
先日、いつも行く魚屋さんへ行ったときにひときわ目を引く魚が横たわっていました。
スズキ2,500円でもありません、アカエイ1,500円もとても大きいですが、まったく及びません。
自分がいつも釣っているくらいのサイズのタチウオ600円が右端にありますが、これで指3本くらいで、長さが70cmくらいです。
そんなの全く足元にも及ばない超巨大な魚、お店の人も「デカッ」って書いてますよね。
まさしくこれぞドラゴン!

指6本?自分の細めの指では7本くらいです。写真には入り切りませんでしたが、全長120cm?いや140cmくらいはあるんではないかというバカでかサイズ、魚屋さんで見た中でも最大サイズでした。

どうやら、タチウオは150cmくらいにはなるそうです。
今年はドラゴンを狙ってみたいと思います。
ドラゴンの定義
ドラゴンの定義は諸説あるようですが、日本フィッシング協会では以下のように定義しているようです。
ドラゴンか否かはタチウオの以下の二点から判断されます。
出典:釣り好きのための 釣り情報サイト 釣り部
・幅
・長さ
まず幅については指5本分以上がドラゴン、という定義が主流ですが、中には指4本以上、あるいは6本以上、という意見もあります。
ですが男性に比べたら女性の方が、手が小さい傾向にありますし、手の大きさは個人差があるのであくまでも目安として認識されています。
続いて長さですが、120cm以上がドラゴン、という認識が一般的です。
「メーター級」という俗語もしばし聞かれますが、ドラゴンについては120cm以上という具体的な指標があります。
関西では指5本、100cm超えがよくドラゴンと言われているようです。
また、 ドラゴン級という微妙な表現もありますね。釣果情報に多い表現ですね。
では、いつものようにフィッシングマックスさんの釣果情報で、阪神間で釣れたドラゴン情報をいくつか。
確実にドラゴンはごく少数
2018/11/24 19:39の釣果。南芦屋浜西側石畳、15~18時、メタルジグ30gにヒット。
南芦屋浜西側で111cmのタチウオが釣れました!夕方にメタルジグで釣りました。撃投ジグの30gにヒットしました。
南芦屋浜西側でドラゴンゲット!山本様
2018/11/27 06:30の釣果。西宮浜では早朝から昼の間にウキ釣りで釣れたそうです。
南西向きの先端でサンマの切り身のウキ釣りにまずはサバが来まして、その次に70cmのタチウオが来まして。
西宮浜のなぎさ回廊でドラゴンとハネ
その次が大物。105cmのタチウオが上がりました。ドラゴンです。
2018/11/29 19:19の釣果。西宮ケーソン、16~18時、ミノーで。
本日夕方、西宮ケーソンでドラゴンタチウオをゲットしました!
西宮ケーソンでドラゴンタチウオだ! 釣りたま様
104cm、他計2本の釣果。ミノーで釣ったタチウオは引きが強烈で
青物かとも思うくらいでした。
2018/12/01 23:00の釣果。20時ころ、鳴尾浜。サンマでウキ釣り。105cmですね。
鳴尾浜でのウキ釣り釣果♪20時ごろにヒット!!
ドラゴンお持ち込み!
タナは2ヒロ半、エサはサンマとの事!
2018/12/03 20:17の釣果。西宮ケーソンで18時。128cmの文句なしドラゴン!タチウオゲッターですね。
その大きさはなんと128㎝!!!!大きすぎて検寸台からかなり
西宮ケーソンで超特大ドラゴン現れた!!
オーバーしています。
タチウオゲーッタの30gにイワシのパープル染で釣り上げました。
大型狙いに大きいエサもよかったのかもしれません。
2018/12/03 08:17の釣果。神戸周辺(西側)、ノマセ釣りのエサは小アジ。F6ってでかい。
こちらの方は、スズキ狙いでノマセ釣り。
今朝はドラゴンも!
小アジに1m超えの太いタチウオ、ドラゴンが喰いついてきていました。
2019/09/04 08:36の釣果。神戸空港、F4.5の1m超え。夜明け前にドジョウを使ってのテンヤ。
指の幅で4.5本強。
『タチウオにアジも確認』神戸空港!
1m超えの素晴らしいタチウオ。
2019/09/13 00:11の釣果追加しておきます。神戸空港。
先ほど、お客様より釣果情報を頂きました。
【神戸周辺】ドラゴンタチウオ登場!シーズンインかも!?
クーラーから出てきたのは、ド迫力のドラゴンタチウオ!
1m越えの指5本。
表にまとめるとこんな感じです。2017年、2018年と2019年の9月初旬現在です。
年月日 | 場所 | 時間帯 | 釣り方 | 長さ |
2018/11/24 | 南芦屋浜西側石畳 | 15~18 | メタルジグ30g | 111 |
2018/11/27 | 西宮浜 | 早朝から昼 | ウキ釣り、サンマの切り身 | 105 |
2018/11/29 | 西宮ケーソン | 16~18 | ミノー | 104 |
2018/12/01 | 鳴尾浜 | 20 | ウキ釣り、サンマの切り身 | 105 |
2018/12/03 | 西宮ケーソン | 18 | タチウオゲッター30g、イワシ | 128 |
2018/12/03 | 神戸西側 | ? | ノマセ、小アジ | 1m超え |
2019/09/04 | 神戸空港 | 夜明け前 | ドジョウを使ってのテンヤ | 1m超え |
2019/09/13 | 神戸空港 | ? | ? | 1m越え |
ウキ釣り2回、引き釣り2回、ルアー2回。ワインドは入っていませんでしたが、ワインドが釣れないというわけではなさそうです。
2016/12/7には大阪の人工島舞洲でドラゴン釣ったかたもいらっしゃいます。
まとめてみると、ウキ釣りを除きレンジ一定で移動させる釣り方である引き釣り系がよさそうです。時期はほとんど11月下旬から12月上旬、時間帯は暗くなり始めた夕方から18時時くらいまでがヒット率が高いですね。