※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

六甲アイランド

2017年8月中旬神戸周辺でのサビキ釣りマアジの釣果

2017年8月18日

ガシラも釣れたよ

2017/08/16に釣れ具合の確認のため六甲アイランドへ行ってきました。あわよくばアジが釣れたら晩御飯のおかずにしようといつもの通りぶっこみサビキで頑張り、おかずにするには十分な漁獲量となりまりました。今回はコチュケチャ揚げにしてみましたが、意外とおいしいかったよ。

前日の天気予報は曇り、朝4時台に起きて4:30分頃出発。5時前にフィッシングマックス芦屋店に到着。ここまでは南芦屋浜へ行くつもりでしたが、前日のマックスさんの釣果情報を見ると結構人が多かったので、チューブ入りアミエビとフィッシングマックスさんオリジナルの仕掛けが3個入ったサビキ仕掛けを買い、六甲アイランドへ行先を変更しました。

夜明け前に釣り開始予定が、釣りの準備ができたころには夜が明けてしまった。

ぶっこみサビキでアジ狙います

最近は普通の下カゴのサビキカゴは使わず、もっぱらぶっこみサビキ仕掛けです。

小アジを狙うのならば、もう1つサイズを小さいものを選ぶほうが良いのですが、あわよくば20cmを超えるマアジが回遊しているのではないかと、中アジ狙い用を買いました。

6時前に第1投、いきなり小アジがかかりました。もちろんマアジはお持ち帰り。鮮度を保つために氷締めにします。あらかじめクーラーボックスに氷と海水を入れてます。海水に氷を直接入れると塩分濃度が変わり、浸透圧の影響で魚が水っぽくなるような気がします。ペットボトルに水を入れて凍らせておくと、水が溶けださないので塩分濃度が保てるのでおすすめです。

下の写真はペットボトル入ってませんが、この後入れました。

アジは瞬殺とはいきませんが、徐々に低温で動かなくなります。

アジは時々連掛け

ほとんどは仕掛けに1匹だけの場合が多かったのですが、時々連掛けもありました。

マアジのアベレージサイズは12,3cm、アジのほかにはカタクチイワシ、サバ、ガシラがかかりました。あと、サヨリ>が足元まで寄ってきてました。おそらく20cmくらいのサイズで、目の前に30匹くらいウジャウジャと群れてました。

いつものようにボラが回遊し、足元にもきていたのでサビキ仕掛けにかかるかもしれません。タモ網があるとボラがかかっても仕掛けを切らずに回収できるので便利です。

珍しく、50cmくらいのエイが20mほど沖合を飛び跳ねてました。

結局11時ころまで粘りましたが、釣果はこんな感じです。

  • マアジ:20匹(12cm~13cm)
  • サバ :15匹くらい
  • カタクチイワシ:20匹くらい
  • ガシラ:1匹(マイクロ)

小アジのコチュケチャ揚げ♪

今回も大き目のアジを狙おうとサビキのハリを大きくして、足元から10m以上投げて底を狙ってましたが、ハリを小さくしもう少し手前を狙うと数がもう少し釣れたかもしれません。

竿先がピクピクしてもハリ掛かりしなかったことが結構あったので...

まあ、あまり数が釣れても処理するのが大変なのでほどほどに。

今回はcookpadの小アジの コチュケチャ揚げ♪を参考にさせていただき、作ってみました。

3枚に下したアジに塩、コショウし、片栗粉をまぶして素揚げします。

ケチャップとコチジャンがレシピ通りなのですが、無かったのでテンメンジャンにしてソースを作りました。

フライパンであえて出来上がり。

昔給食に出てきた味っぽく、懐かしさを堪能することができました。

今週末もおそらく同じ調子で釣れると思いますので、いろいろな料理を楽しんでみてくださいね。

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -六甲アイランド
    -