
グレ焼いて喰うか?
パソコンの調子が悪く少しアップ遅くなりました。
先々週、先週に続いき、先日のの日曜日に六甲アイランドへまたまた行ってきました。
朝9時前に出発し、フィッシングマックス芦屋店でアミエビとアオイソメを購入、 六甲アイランド に到着し10時スタートです。
序盤シブシブ

少し寒く風もあったので、マリーンパークの西側にテントを張り、奥さんと子供の風よけ準備完了。
奥さんと自分のサビキ仕掛けを作り、たっぷりアミエビをまきます。先週は夕方の最後の時合にアミエビが足りなくなったので、今週は一つ大きいサイズを買ってました。アジを寄せるためにドンドン投入します。
しかし...
30分経っても何の反応もなし...
1時間経過したところでわずかな当たりがありました。いつも裏切ません、この魚だけは。マイクロガシラです。

今日はサビキに喰ってきました。結果ら言うと、この日はサビキ仕掛にはこの1匹のみ。周りの方々も何も釣れてませんでした。
誰かが言ってましたが、赤潮なので喰ってこないと。よ~く見ると海は少し茶色かかっています。バケツでくみ上げた海水の中にはオレンジ色のエビか何かの幼生が泳いでいました。
仕方なくカワハギの胴突き仕掛けをアジングロッドにつけて狙うも、反応なし。
挙句の果てに根がかりしてPEラインの先につけているリーダー部分から無くなりました。
やっと木っ端グレ
期待したのアジの顔を拝むことができず、リーダを結びなおし、中通しオモリ2号を通し、サルカン、1号ハリス、キツネ鈎6号を結び、付け餌にアオイソメ、集魚剤はカワハギ用のにぎってポンにして岸壁の際に落としました。
しばらくしてエサを交換しようとしてラインを巻くと、手ごたえがあります。

・・・・・・・
気を取り直し、沖竿にしてほっとらかしにしていると、竿先がコツコツ引いています。
自転車で遊んでいた娘に
何かかかったでー、来てー
と言いながらラインを巻き上げると、かなり走ります。サバか?と思いながらしなるロッドを立てながら、魚の抵抗を許さずぐいぐいと巻き上げると、

おなかパンパンのグレです。22㎝ありました。
待望の1匹、持ち帰らない手はないと、しっかりナイフで締め、血抜きした後、新聞紙にくるんで氷の入ったクーラーボックスへ入れました。
その後1時間ほどたっても周辺含め誰も釣れておらず、風もきつくなったので納竿といたしました。
木っ端グレ塩焼き
家に帰ってさばくとよく油が乗ってました。
塩焼きにしていただきましたが、磯臭くもなくおいしくいただくことができました。

スーパーでもグレは売られているようです。私が釣ったよりももう一回り大きいので200円くらいだと奥さんが言ってました。
食べ比べたことはないですが、釣りたての魚をしっかり処理するととっても美味しくいただけます。
みなさんも晩秋のおいしい魚を堪能してみませんか。
六甲アイランド 釣行データ
2015/10/25(日) 10:00~14:00
晴れ 気温20度 中潮
5:05 満潮 ( 1.4 m ) 11:20 干潮 ( 0.6 m )
17:30 満潮 ( 1.5 m ) 23:45 干潮 ( 0.5 m )