※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

その他釣りグッズ

2018年正月釣行の準備ターゲットはロックフィッシュ

2017年12月19日

正月のターゲットはジグラバースルーで

2017年度も後10日あまり、この時期になると毎年釣りアイテムの補充を行います。次年度へ向けての準備が整ったら、正月にむけいろいろと何を釣るのかリサーチが始まります。まずは、2018年度は一体どんなターゲットにするつもりなのか?どんなアイテムを補充しているかちょっとだけご紹介です。

PEライン

今回はお値段お手頃のものをチョイスしましたが、以前かったRapalaの4本よりが今一つしっくりこなかったので、別のタイプを選びました。

まずは、シーバスハンターX用にHARDCORE X8です。

8本よりなのに、イチバンエイトで1,300円くらいだったし、シーバスハンターXのXとHARDCORE XのXでゴロが良いのもありそく飛びつきました。

マイクロピッチブレイデッド加工という技術が使われていて、強くてしなやかな「安定強度のある」PEラインだそうです。

お~っと、ネットのほうが安かったみたいです...

お次は同じくDUELのアーマードエス(エギング)。

PEラインに樹脂でコーティングしているらしく、アーマーコーティングというみたいです。

このコーティングにより、伸びない、飛距離が伸びる、比重が1.0で水になじむ。

正月はエギングをちょっとやってみようかと思っているので、コシが強く糸がふけしにくいそうなので良さそうです。

初購入のエギ

弟からの情報によると、コウイカが釣れているらしく、エギならなんでも大丈夫ということなので、なるべく安いワゴン品から探してみた。

ちなみに弟のはこんなのです。

これを使って陸から一日で15ハイ釣ったらしいので期待が持てます。

私が買ったのはこちら。

ちょっと値段で負けた?

根魚狙いでジグラバースルー

一昨年の正月はキャスラバで小さいですがアコウを釣りました。

そのキャスラバもロストしてしまっているので、今回はメジャークラフトのジグラバースルーです。

何がスルーかというと、ラインをヘッドの穴に通して、スルーッとヘッド部分が動く誘導式になっているのでだと思います。

ご覧のようにタイラバの誘導式と同じような感じです。

潮の流れが速いところで釣るので、すこし重めの30gです。

メルカリでジグパラ買ったので

メタルジグ結構ロストすること多いと思いますので、メルカリで数日探し回って3本まとめて購入しました。

フックはついていなかったので、フック購入。

これで30g,20g,18gと状況に応じて重さを変えながら試すことができます。

サゴシタチウオなど歯で切られる系の魚はいませんが、念のためワイヤーリーダーも買っときました。

もちろん、ワイヤーリーダーの先には糸ヨレ軽減対策のため、サルカンがついているものを選びましたよ。

あとはリーダーとジグのジョイントにローリング付エギスナップなる商品を購入。

自作しても良いのですが、結構時間がかかるので今回は買っちゃいました。

正月釣行のターゲットはロックフィッシュ

今回はゲーム性を重視してルアーでロックフィッシュ狙いをしていみたいと思います。

メタルジグでガシラアコウ、手持ちのマイクロワインドヘッドとマナティーでメバル

アイナメもテキサスリグで甲殻類系のワームで狙ってみたいと思います。

残すところ10日あまり、次はロッドのメンテナンスをしなければ。

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -その他釣りグッズ
    -