※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

武庫川

6月武庫川の様子、ハゼは順調ファミリー向き

2016年6月12日

武庫川のハゼ

今日は英語検定の試験があり、娘を連れて武庫川女子大学へ行きました。試験時間が2時間半ほどあるので、武庫川でハゼの釣れ具合を見てみることに。とりあえず、前の日にはルアーで釣ることを考えてましたが、フィッシングマックス武庫川店でハゼクランクの値段を見るととても高い、1,300円ほどです!

がっかりし、手持ちのパワーイソメのみを使って釣ることも考えました、保険のために石ゴカイを300円だけ購入です。

パワーイソメは喰いません

場所は阪神電車の武庫川団地の近くの河川敷です。

今回はいつものリーズナブルなアジングロッドにシマノ リール 15 セドナ 2500S、PEライン0.6号、フロロカーボンリーダにタングステンの7gのオモリ、メバルバリ7号で始めます。

開始早々はパワーイソメを試してみたが、10投くらいして全くあたりすらなかったので、早々に保険を使うことにしました。

すると、コツコツとあたりが出始めたが、なかなかハリにかからない。

岸の近くはウジャウジャ

ポイントを変え、岸の近くを偏光サングラスをかけて見釣りすることにしましたよ。

岸の近くには岩がゴロゴロある。

その近くにそっと石ゴカイを垂らすと、2,3匹一度に現れてくる。

ウロハゼ?

ウロハゼ?

10㎝ほどの魚体がたくさんいる。

たまに白いマハゼ?。やっぱウロハゼか?ややこし~。

いまだに見分け方がわかってないです。

とりあえず、最初パワーイソメで狙った30分をのぞけば、石ゴカイでは1時間で10匹ほど釣れました。

ファミリーで狙うには

ルアーマンの方もいらっしゃいましたが、エサをつけての脈釣りが確実そうでした。

もしかすると、延べ竿でピンポンウキをつけて狙うともっと楽しいかもしれないです。

270cmの竿で十分狙えます。

とりあえず、小さいお子さんに何か釣らせてやりたいと思うなら、サビキのように色々準備なくお手軽にできるハゼ釣りをおすすめします。

熱い季節になりますので、くれぐれも熱中症にはご注意を!

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -武庫川
    -