
ボラ猛攻の中苦戦
今日は平日だけど休みです。
朝小学生の娘を送り、出かけたのが7:30頃。ちょっと遅めの出発なので、通勤時間帯ともろかぶり、フィッシングマックス芦屋店さんへ着いたのが、8:15頃でした。
今日はお昼娘と一緒にマクドへ行くことになっているので、12時には納竿しないといけません。
いつものように余計なアイテム探しは行わず、ナンバー湾チヌとオキアミ2kgを買って、速攻南芦屋浜ベランダに向かいました。

昨日までの釣果情報で実績ありの西側石畳に近いところに陣取りました。
今日のフカセのエサは
昨日までのチヌの活性情報を信じて、フカセには気合が入ります。
ナンバー湾チヌスペシャル、チヌパワー、粗びきさなぎ、オキアミは釣行時間が短いのでスライスにしました。喰わせエサは喰わせオキアミスーパーハードL、練りエサ各種。

8時40分ころからエサを練り、仕掛けを作って釣行開始は予定より5分遅れて9:05でした。

エサを練りながらチヌを寄せるために、3杯ほどすくって投げましたが、海中で黄色っぽく光る大きな魚達が見えます。
...
今日も大量のボラがいてました。
ちなみに、平日なのでガラガラです。

ボラの猛攻に苦戦
海は活気づいています。
何千、いや何万匹かわかりませんが、ボラの子イナッコが大量発生しています。

こんな時にはシーバスを狙うと良いらしいのですが、知ったのは釣行の後でした。
この稚魚の親たちが厄介者です。エサを撒くたびに20匹近く寄ってくるんですが、写真ではよくわかりませんね。

ちょっと写真を加工すると少し見えました。
写真左下です。

なんだか、心霊写真みたいになってしまいましたが、とにかくこいつらが邪魔です。
エサが一瞬のうちに食べられ、底付近にいるだろうチヌまで届きません。
苦戦つづき誰も釣れてません
左右で釣られていたエビ撒き釣りとダンゴの方々もアタリすらなしでした。
西側の石畳のおじさんはあたりはあるとおっしゃってましたが、たぶんボラのあたりだと。
そんななか、久々に磯竿に重みを感じました。
連掛けです!

スターフィッシュの連掛けでした。
...
...
今日もボウズ5連敗
むなしく時間だけが過ぎていきます。

両隣のおじさんたちもいなくなりました。
時々、ルアーも投げてみますが反応なし。

まわりのルアーマンたちも、昨日まで好調だった落とし込みの方々も...
ここで12時、5連敗確定。
納竿といたしました。
いつものように、ダイソーの加圧式噴霧器でさびやすいものを真水で洗い流し、飛び散ったマキエさを洗い流し帰路につきました。

最近の巨人と同じ5連敗!(けっして巨人ファンではありません)
3月から負け続けています。何か良い打開策ないか???
次回連敗脱出計画立案中
いっそのこと、南芦屋浜ではフカセではなく落とし込みでチヌ狙いをするか?
落とし込みで起死回生をはかるか?
ベランダの足元を見ると、イガイがびっしりとついてましたよ。

これをエサに落とし込み。
いっそのこと南芦屋浜はあきらめ別の場所に行く
今、武庫川一文字がホットです。
今日もブリ、サワラが釣れたそうです。
大物はあきらめ小物の数釣りを楽しむ
須磨でキスの数釣りを楽しむ。
実績あるしこれがよさそうやな~、リハビリを兼ねて。
あ~妥協しそうや~。
2018/06/01南芦屋浜ベランダのまとめ
朝方はエビ撒き釣りでハネが釣れていたようです。
暗い時間帯から釣り始めたほうが良いかもしれません。
フカセはマキエを撒くたびにボラの猛攻に合うので、ダンゴ釣り、チニングなどボラをかわす釣り方のほうが良いかもしれません。
なので、足元キワ際をイガイをエサに落とし込みもよさそうです。
とにかく、ボラ対策を!
これにつきます。
皆さん明日、明後日の釣り頑張ってくださいね。