
ココナラで釣りスキルを売ろう
ココナラをご存じのかたも多いと思いますが、私は知りませんでした。自分のスキルを売ったり、他の人のスキルを買ったり。中には釣りのスキルを売っている人もいらっしゃいます。人それぞれ釣りスキルも違うし、づまづくポイントも違います。釣りの悩みを解決して小遣いが稼げるなんてなんて素晴らしいサービスなんでしょう。
ココナラで釣りスキルを売る人いるんですね
このブログのアイコンを新しくしてみようかなと思い、ネットで検索しているとスキルのフリマ【ココナラ】 に行きつきました。
ココナラとは自分の得意なことを自分で価格設定しサービスを売ったり、買ったりする、まさにメルカリやラクマのようなフリマです。
それで、私が探したロゴですが、安くて5,000円くらい、10,000円から20,000円が相場のようで、素人のブログにそんなにお金をかけることもできず、あきらめました。
でも、サービスの売り買いって面白そうなので、「釣り」で検索するとヒットしたんですよ。
- 魚のイラスト作成
- バス釣りを電話でアドバイス?
- トークルームでの質問受付
- メールでコンテンツ提供
- 釣りの記事を書きます
- 釣れる場所教えます
などなど、500円とか1,000円が多かったです。
どういう価格設定なのかよくわかりませんが。
本当に買う人がいるのか?不思議でしたが、「釣れる場所教えます」の方は、単価1,500円ですが、販売実績ありました。
釣り歴何十年とかスキルがすごいのだと思います。
私には無理ですが、釣りが得意な方はちょっとしたお小遣い稼ぎになるのではないかと。
ココナラの仕組み
ココナラの仕組みは以下の3点です。
- ココナラの特長
- サービスの出品について
- サービスの購入について
ココナラの特長
- サービスを売り買いする
- ココナラはオンラインで完結、時間と場所の制約がなくなる
- 450のカテゴリ
- 出品者は詳細なプロフィールで自分をアピール、ブログ機能もありどんなことができるのか発信できる
サービスの出品について
- 通常サービス:メッセージ完結でのサービス
- 電話相談サービス:電話機能を使ったサービス
- ビデオチャットサービス (β版):ビデオチャットを使ったサービス
サービスの購入について
サービス購入のイメージはメルカリで欲しい物を探すように、希望するサービスを探します。
カテゴライズ、価格帯、出品者のランクなど絞り込みでき便利です。
見積もりを取ることもできるようで、十分内容を検討してから選べるのが良いみたいです。
支払い方法は以下の4つから選べます。
- クレジットカード
- 携帯キャリア
- コンビニ決済
- 銀行振込
私は、〇〇Payがいいんですが...
ココナラはよくできたサービスの仕組み
そのほか検索方法も、食べ物屋さんの検索サイトのように、かゆいところに手が届くやり方になっています。
本当によくできた仕組みです。
売れるとしたらどんな釣りサービス?
釣り場のよく釣れるポイントを教えたり、実際にはスキルを持っていないのに、さもよく釣る人のように、なりすましたりするのはだめでしょうね。
私は決して釣りは上手ではないのですが、一応、初心者の方に教えるくらいはできます。
私がサービスを売る側なら、関西の阪神間の釣り場でやる、初心者向けのいろいろな釣りのやり方です。
価格は1時間1,000円くらい。高いですかね?
サビキ釣り、キス、ハゼのちょい投げ、シーバス、青物のルアー釣り、ガシラやアイナメのロックフィッシュなど。
比較的安価な道具を揃えるとか、糸や針の結び方、プライヤー、フィッシュグリップ、釣りバッグなどいろいろ。
マンツーマンで初心者の方にあった釣り方、道具の選び方をお教えすることくらいはできそうです。
私が買う側なら、知りたいのは、青物をかけた時のロッドのさばき方、必要な道具のスペック、よく釣れるルアーのアクションなどブリとか大型青物の攻略法です。
購入価格は2,000円くらいまでならだすかな?
こんな感じで考えてみると、売買成立するのではないかと思ってしまいます。
自分の釣りのスキルが売れるってすごいと思いませんか?
私もココナラに登録してみました
登録はとても簡単でした。もちろん、会員登録は無料です。
私の場合、2分くらいで完了しました。
ココナラのサイトで行います。
- 「会員登録」ボタンを選択
- メールアドレス登録(Googleアカウント登録あり)
- 会員情報を入力する
- 登録完了のメールを確認する
- メール中の完了登録を選択する

会員登録していろいろ面白いサービスを検索するだけでも楽しいです。
家庭教師や、ピアノやバイオリン、ビジネス英会話のレッスンなどいろいろあるようです。

ほんと、メルカリみたいです。
自分のスキルを売るチャンスかもしれませんよ。釣り専門の人あまりいないので。