※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【その他】

STAY HOMEやりすぎ注意!ソーシャルディスタンスで

2020年5月10日

運動不足痛感

STAY HOME大切なことですが、やりすぎると運動不足で健康な体が失われそうです。軽い農作業で筋肉痛、疲れやすい体になっていました。

適度な運動の釣りにも行ってないし、通勤で歩く距離も少なくなっています。STAY HOMEもほどほどに、ソーシャルディスタンスで健康を害さない程度に運動も必要ですね。

軽い労働で筋肉痛

GW中5/4に久々に外に長時間出て、田植えの手伝い。今年は帰省して田植えを手伝う人が少ないらしいが、年配の方々だけで農作業をするのも大変だと思うので手伝っています。

STAY HOMEで外出を極力減らした生活、外に出るときにもマスクを着用。晴れた日に新鮮な田舎の空気は格別です。1年ぶりにトラクターにのって代掻きをしました。

代掻きは稲の苗を植え付ける1週間ほど前に、土を柔らかくするために耕す作業です。1週間ほどじっくり土に水をしみこませ、濁った泥水が沈殿するまで待ちます。

1年ぶりのトラクター

作業が終わるとぐったり。どうやら長い間直射日光を浴びない生活が続いたのが原因か、どっと疲れました。重いものを持ったりしてなかったのですが、腕や肩が筋肉痛。去年とは疲れ方が全く違います。

5/9に田植えをしました。田植え機は苗を植えながら、肥料も同時に撒くタイプのものです。苗を積み込み、肥料を積み込む作業をしながら、9時前に開始して13時過ぎまでの4時間で作業完了。

私は主に田植え機に苗と肥料の受け渡しをしました。肥料の重さは昨年が1袋20Kg、今年は15Kg。農業の高齢化対策として肥料の重量軽減、効果は変わらないが軽い肥料を使います。体にかかる負担は軽くなっているはずなのですが、肩と太ももが筋肉痛になりました。

5条植えのKUBOTAです

やはりSTAY HOMEで運動量が減った悪影響が出ています。

更に追い打ちのおうちごはん

おまけに、自宅での暇つぶしなのか?食事を家で楽しむ方が増えてきました。高級ホテルのレシピ解禁などいろんな方のレシピが公開されています。自分も、普段は滅多にしないデザートづくりをして楽しんでいます。

でも、これが体に悪影響!

久々にスーツのズボンをはいてみるとキツイ。お腹に手を当ててみるとつかめる。久しく乗っていなかった体重計に乗ってみると+2Kg。ここ数年ずっと標準体重をキープしてましたがやはり運動不足は否めません。

食べるなら運動!

STAY HOMEよりソーシャルディスタンス。

外に出て人との距離を保ちながら、適度に運動する必要性を痛感しました。

緊急事態宣言ではありますが

食事は野菜中心にして、カロリー控えめの食事を心がけることにします。

奥さんの実家の畑でとれた野菜をたっぷりもらってきたので、野菜中心のレシピにしよ~っと。

アスパラガス、玉ねぎ、キャベツにスナップエンドウ。

食べたら運動、以前の暮らしと同じくらいは外に出て動かないと、コロナ以上に健康を害してしまいます。

お医者さんや看護師さんのご迷惑にならないよう、マスク、手洗いうがい、ソーシャルディスタンスでコロナ対策は必須です。西村大臣がおっしゃっているように、諸外国で行っているようなスマホのアプリで濃厚接触者特定を行うなど対策をしながら通常の生活にゆっくり戻していけたらいいのですが...

だれも今回の新型コロナに有効な方法を知っているわけではありません。

自分の体調についても他の人がわかるわけでもありません。

体調管理は自己判断で、新型コロナ以外の病気で医療現場を逼迫しないように。

そもそも体調を崩しても病院で受け入れてもらえないかもしれないですね。

やはり、体調管理は自分でしましょうね。

適度な運動の釣りがベストなんですが...

もうしばらくの間は我慢か...

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -【その他】
    -