MENU

2017年4月の南芦屋浜はフカセ釣りが似合う

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

正月は釣れたんだけどね

1週間散々悩んだあげく、昨日までの第一候補、兵庫突堤をやめ南芦屋浜に行くことにしました。

決めた理由は釣り場がキレイだから。

いつものようにフィッシングマックス芦屋店でフカセ用のエサ類を買いこみ、自分のエサもコンビニで買い込み、いざ芦屋浜ベランダ東駐車場へGO!

到着は遅めの9時、一応潮が流れると思い、満潮から干潮に変わる時間帯を選んだつもりです。

目次

やる気満々チヌのエサ配合

とっても天気が良く、風もほとんど吹いてなかったのだが、ちょっぴり肌寒い。

東駐車場から見る海はいつもながらとってもすがすがしい風景です。

ガラガラの南芦屋浜東側
ガラガラの南芦屋浜東側

予想に反して東から見た北側はガラガラ。

そういえば、フィッシングマックス芦屋店でも人少なかったな~。

南側もガラガラ南芦屋浜ベランダ
南側もガラガラ南芦屋浜ベランダ

南側もガラガラ。

海の色は少し濁っていてチヌからは人が見えにくいので油断するはず。

早速エサの配合開始。

ベースはチヌパワーブイナイン。

チヌパワーブイナイン
チヌパワーブイナイン

前回の残りの粗びきさなぎとチヌパワーを足しました。

オキアミはスライスタイプ。

オキアミはスライスタイプ
オキアミはスライスタイプ

これらを手で混ぜ混ぜ。

フカセのエサを手で混ぜる
フカセのエサを手で混ぜる

昨日の晩、チヌ釣りの名人ある大地さんと広島大学でチヌの研究をされている先生が出演されているテレビの録画を見たもので、影響されてしまった。

大地さんと言えば遠投フカセ。

マキエは底まで沈むように念入りにコネ、何回か海中に投げ込み沈む様子を確認しました。

これもまた大地さんが練りエサを使っておられたので、買ってみました。

喰い渋りイエロー
喰い渋りイエロー

この練りエサを良くこねて、丸い形にしたり少し平べったくしたり、ひし形にしたりして沈む速度を調整するとのこと。

また、粘りがあるのでオキアミとは違い遠投してもハリから外れにくく、遠投フカセにはもってこい。

ま~、素人のフカセですから遠投と言ってもせいぜい20~25mほどです。

一応、ハリの先にゴム管がついた中通しオモリをひっかけ、ウキ止めの調整をしました。

底狙い、マキエを撒きエサを放り込み、そこへサシエを追加で投げ込みます。

ぽかぽか天気なんだけど釣れない
ぽかぽか天気なんだけど釣れない

素人の知識では、ここまで!

あたりなし。

1時間たったところで、ちょっと休憩。

コーヒーを飲んで一服。

また1時間が過ぎたところで昼食をとりました。

更に1時間周りの人たちもあきらめたようでどんどん帰っていかれました。

カヤック楽しそう
カヤック楽しそう

気分転換にリゾートホテルを観察

まったく、魚たちは1かじりもしてくれないので、気分転換にまわりの様子を見にいきました。

北側には完全会員制のリゾートホテルが建設中です。

芦屋ベイコート俱楽部建設中
芦屋ベイコート俱楽部建設中

おそらく、ここに停泊しているボートを持ったお金持ちたちの憩いの場となるのでしょう。

お金持ちエリアのヨットハーバー
お金持ちエリアのヨットハーバー

いつかはこんな生活をしてみたいものです。

釣り場へ帰る途中、地面に亀裂を発見!

やはりここも老朽化が始まっているのか?

それとも地震の影響か?

良く分からないがベランダに亀裂が入っていた。

安全には問題なさそうだが、ちょっと気になりました。

芦屋浜ベランダの亀裂
芦屋浜ベランダの亀裂

ということで、前半はボウズで~す。

後半の芦屋浜北水道編へつづきます。

釣行データ

2017/04/02 9:00~14:00 晴れ 最低気温6℃ 最高気温14℃

中潮 満潮10時頃、干潮17時頃 日出 5:45頃、日入:18:21

エサ オキアミスライス、チヌパワーブイナイン、喰い渋りイエロー

くわせオキアミスーパーハード M。

磯竿 5.4m、リール3000番、道糸ナイロン2.5号、ハリス1.5号1ヒロ

どんぐりウキ 0.8号、オモリ中通し0.8号、サルカン、チヌバリ2号。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次