広告 南芦屋浜

南芦屋浜、自分以外はハネ、チヌ絶好調みたいです!

2015年5月15日

みんな釣れてるのに...

久々に芦屋浜に行ってきました。今回は自作の落とし込み竿でチヌを狙おうと、いつものようにフィッシングマックス芦屋店により、青コガネを注文すると切れてました。泣く泣く、アオイソメを購入。

芦屋浜ベランダ東側でチヌ落とし込み開始

この日は初めて南東に出来た駐車場に車を止めましたが、新しいこともありかなりきれいでした。

平日の10時すぎなので人も少なく快適。

南東に面した200m程を釣り歩くことにしてみました。

早々に準備をはじめたのですが、小さいUガイドにラインを通すのに手間取り、20分程ロスし結局釣り始めたのは11時前。

それでも何かのあたりでもあれは救われるのだが、ナ~ンにもアタリ無し。

そう思ってるのは自分だけで、70代くらいのおじさんが自転車にまたがり、ストリンガーに40から50cmほどのハネを2匹持って走り去りました。南に少し移動するとさっきのおじさんと同年代の方が、60cmくらいのハネをストリンガーから外すところでした。その直後、60代のおじさんが、バイクでハネを2匹持ち帰っていました。どうやら少し早い時間に釣れたようです。

私と同じく遅めの開始の人はあたりすらありません。

カモが岸壁に着いた何かを食べてます。

落としこみを断念してスピニングリールの竿に持ち替え、底中心に探ってみるも全くあたりありません。

それどころか、大漁に発生したクラゲがからまり大変でした。

場所替えて北側水道でチヌ狙うも

気を取り直し芦屋浜の北側水道に場所を変えました。

ここでも3人程釣られてました。

ちょうど、フィッシングマックスの調査員の方が橋の下の釣り人にインタビューをされてましたが、大きなチヌをストリンガーにつなぐところでした。

そこでミラクルが...

なんだかフィッシングマックスのコメントみたいですが、大きく竿をしならせてました。

残念ながら痛恨のバラシとなったようですが。

私も、昼ごはんを食べながらのんびりしていたが、私の周りには魚の気配すらないので、納竿としました。

周囲の皆さん、エビを巻いて釣られてました。

丁寧にエビ撒きカゴで棚を決めて撒かれていた人もいました。

家の近くのコーナンに行きましたが気分は晴れず、ついつい目が行くのは水槽のタナゴ。

趣向を変えてタナゴ釣りでもしてみるか?

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -南芦屋浜
    -