※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

南芦屋浜

南芦屋浜 久々のノーバイト

2013年8月16日

今回は全くだめだったので反省です。

いつもの様に夜中に家を出発し、フィッシングマックス芦屋店へむかいました。

2,3日前にアコウが釣れていたのを、これまたフィッシングマックスさんの釣果情報で見てました。

もしかすると狙えるかもと思いながら久々にシラサエビ2杯と石ゴカイ300円分を購入。

あわよくばアコウグレガシラを狙うことにしました。

重装備で西石畳へ向かうも

南芦屋浜ではいつものベランダ西の石畳へではなく、西の端にある石畳まで行こうと思いました。

ミズノの駐車場から水の入ったシラサエビを入れたクーラーボックスとロッドーケースを肩にかけ、ヒップバッグ、凍らせた500mlのペットボトル3本、水分補給のための500mlの水と缶コーヒー。

おっも~いっ!!

いきなりへたれてしまいました。

ここからが運のつきかもしれません。

あきらめてベランダ横の石畳に変更。

1名いらっしゃいましたがいつもの場所は開いていたのでそこでシラサエビを撒き始めました。

今日の仕掛けはシラサットという商品の真似をして、ナイロンカゴを上カゴにし、カゴの下に小さなウキをつけてひっくり返ったカゴの下からシラサエビが出てくるという仕掛けです。

こんな感じ。

実際には暗くてうまくいっていたのかどうだか確認することはできませんでしたが、狙った棚まで沈んでエビが放出されたはずです!!

悪い予感が

でも何度やってもだめでした。

全くバイトすらありません。

別の竿で石ゴカイで誘いをかけてもだめでした。

4時ころには5,6人がこられましたが、誰もヒットなし。

潮も最高に引いてきており、足元の水深は1~1.5mほどです。

やっぱり潮が悪いのだろうか。

前回27cmのガシラが釣れたときには満潮が4:40分だったのですが...

何をやってもだめで、あらかじめ用意していたマルキューの保存可能なサビキ餌で飛ばしサビキをやっても、まぁ~ったくバイトすらなし。

見えるのはアミエビに群がるボラのみ。

8時まで粘りましたが日差しも強くなってきており、魚の気配もないのでなくなく納竿としました。

次回は潮の状態をみての釣行とします。

釣行データ

2013/08/15 晴れ 3:00~8:00 気温 30度 日の出 5:19

8:05 干潮 ( 0.6 m ) 15:40 満潮 ( 1.3 m )

竿  :シマノ ホリデー磯 1.5号 5.4m リール:ダイワ リバティークラブ ール2500番

道糸 :ナイロン3号 

ウキ :メバルウキB

ハリス:フロロ2号 

オモリ:ガンダマB

ハリ :ガシラ10号

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -南芦屋浜
    -