今回も夜中からの釣行です。
3週間ぶりだったので、ついついいろいろなことをやってやろうと思い、サヨリの仕掛けを作ってみました。
サヨリ仕掛け

材料は、子供のスーパーボール1つ借用(たぶん1個10円しない)、ロケットカゴ(2個で210円)、シモリ玉(1個15円くらい)、ハリス3号とサルカン(20円くらい)。
全部でざっと180円。これをお店で買うと400円近くするので、半分の値段でできあがり。
南芦屋浜へ出発
いつものようにフィッシングマックス芦屋店へ。
石ゴカイ300円ですますところ、サヨリを狙うのでアミエビ500円、サシアミ380円も購入。
南芦屋浜ベランダ西側の石畳へGO!
昼間はこんな感じですが、到着したときには誰もいませんでした。

西南角に陣取り、まずはガシラから始めました。
シマノ ホリデー磯 R1.5号-530に蛍光玉ウキを固定し、ハリス矢引きにガシラ用のハリをつけ、ガンダマ3Bです。
5目達成なるか?
ウキは根掛りしないようにつけているだけで、上から落としては誘いをかけの繰り返しです。
結果3:30~4:30までにガシラ4匹、3匹はリリース。
16cmのだけキープとしました。
1目達成。
夜が明け始め、グレ狙いに変更。
ハリを狐ハリ1号に変え、ウキ下1ヒロくらいに変えただけですが。
こちらも風に悩ませながらかろうじて1匹。
ウキがきれいに入り軽くあわせると、元気な木っ端グレがあがってきました。
2目目達成。
6時ころからはベランダのほうにかなりの人が見えました。
サヨリを狙う人が増えてきたので、私も自作仕掛けをダイワ 小継せとうちにセットして開始。
最初はキャスト時にハリが連玉仕掛けにからまったりして、うまく仕掛けを投入できませんでしたが、段々慣れてきてやっと7時頃に24cmのサヨリ1匹ゲーット!!
3目目達成!!
正直サヨリのエサを入れるのがめんどくさくなり、サビキに変更。
アミエビをどうやってサヨリ仕掛けに簡単に入れるかが今後の課題です。
最近むしエサばかりだったので、サビキすらめんどくさくなり、アジを狙うつもりでしたが、5cmほどのカタクチイワシがかかってくれたところでサビキも終了。
なんだか申し訳程度ですが、4目目達成。
納竿の時間8時が近づいてきました。
ボラでもなんでもいいからつれないかと、残ったアミエビを大量に投入するとボラが3匹ほど集まってきました。
集まるくせにかかりません。
サシアミを付け替えていると、石畳の間に仕掛けがはまりました。
竿を立て仕掛け回収するとプルプルと感触が...
娘が好きなハゼがかろうじてかかってくれました。
最後はこじつけで5目釣り達成!!

ちょっと寂しい結果ですが、今日も釣りができてとっても満足です。
ちなみに、今日はとても人が多く8時でこんな感じでした。

次回釣行予定は、な、な、なんと石垣島!!。
家族旅行で7/25から行く予定です。
瀬戸内海でしか釣ったことが無い私にとって、まったく未知の世界です。
乞うご期待!
釣行データ
2013/07/13 曇り 3:00~8:00 気温 27度
3:55 干潮 ( 1.0 m ) 9:45 満潮 ( 1.4 m ) 日の出 4:55
ガシラ シマノ ホリデー磯 R1.5号-530
蛍光玉ウキ、ハリスフロロカーボン ガシラ用のハリ
ガンダマ3B
サヨリ ダイワ 小継せとうち