※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

南芦屋浜

釣れたぞ南芦屋浜 素人でもグレ・ガシラ

2013年6月24日

先週朝出遅れたので、今回は朝1時頃家を出発しました。

準備と期待であまり眠れず、ほとんど徹夜状態で出発です。

いつものようにフィッシングマックス芦屋店でアオイソメ300円を購入。

また、浮力Bのメバル棒ウキを飛ばそうと、釣研のグレ水中ウキ-Gを購入。

南芦屋浜のベランダ西側石畳へ直行です。

お~既に先客

余裕で好きな場所が選べるかと思いきや、すでに7,8人の方が釣られてました。

先週グレがたくさん釣れていた場所はすでに先客が3人ほど。

場所も先週といっしょか~

と一瞬思いましたが、まずはガシラがターゲット。

とくに問題なしです。

仕掛けは2.1mのOGK(大阪漁具) ポケット磯 360 PIS36に1000番のリール。

ラインは1.5号のニトロン。

ハリスフロロカーボン1.5号にガシラ用のハリ9号。

ハリスにはチモトホタルを。

メバルウキBにケミホタル、水中ウキ-Gを取り付けアオイソメつけて投げるまで15分ほど。

期待の第1投。

10mは軽く飛びます。

よしよし。

自己満足。

ウキ止めがずれたので、ギュッと締めなおし、強めにブンと投げると、暗くてよくわからないが様子がおかしい。

悲劇の後は歓喜

リールを巻いても抵抗がありません。

ヘッドライトで照らすと、

ラインの先がね~。

ショーック!!買ったばかりの水中ウキロスト。

幸い、メバルウキはタモで回収できました。

仕掛けを作りなおすのが面倒なので、とりあえず0.3号のオモリにガシラ用ハリ9号、アオイソメをつけてブッコミました。

根掛り覚悟でリールを巻くと、ググッとかなりの引き。

ポケット磯竿が柔らかめなのでかなりしなります。

あがってきたのはガシラと思いきや、予想に反して

21cmのグレ

苦節半年、久々のまともな魚で眠気も吹っ飛びました。

とはいえ、底を引いていると根に掛かり仕掛けをまたまたロスト。

愛用のせとうち活躍

気を取り直し、愛用のダイワ(Daiwa) 小継せとうち 2号 3.6mにメバルウキ、オモリBのガンダマに切り替えました。

ウキは根掛りしないためのストッパーの役目とし、実際はほとんど落とし込みの様に 出前石畳の極にアオイソメをゆっくりおろしては巻きを繰り返しました。

横に餌を移動させ誘いをかけた瞬間

グググッ

竿が曲がります。

現れたのは18cmほどのガシラ

その後、同じパターンで3:30~4:30の間にガシラ7匹、グレ1匹。

小さいガシラはリリースしました。

本日の釣果は

結果今期最多の釣果となりました。

ガシラの釣り方パターンは今回でバッチリわかりました。

もしかすると、石畳の長い西側、東側、北で同じ様にやればもっと沢山釣れるかもしれません。

日が昇ってくるとあたりが無くなり、7:00頃納竿としました。

とっても良い一日となりました。

釣行データ

2013/06/23 曇り 2:00~7:00 気温 23度

0:15 干潮 ( 1.0 m ) 6:00 満潮 ( 1.6 m ) 日の出 4:46

ダイワ(Daiwa) 小継せとうち 2号 3.6m

メバルウキ、オモリBのガンダマ、釣研のグレ水中ウキ-G

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -南芦屋浜
    -