※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

南芦屋浜

南芦屋浜 早朝 ガシラ

2013年5月26日

今日は2時半起床で芦屋浜に向かいました。

いつものようにフィッシングマックスでシラサ、アオイソメ、石ゴカイを購入。

3時過ぎ頃でしたが、お店には30人くらいらっしゃいました。

こんな朝っぱらからこんなに人がいるとはびっくりです。

南芦屋浜のミズノの駐車場には3:30ころ到着。

早々にベランダ西側の石畳へ向かいました。

まずは定番のガシラウキ釣りから

そのときは独り占めできた気分で、なんだかとっても気持ち良いスタートでした。

仕掛けはあらかじめ前日に、と言っても3時間前に(睡眠時間2時間ちょっと)作ったものです。

まずはささめ針さんのSLシンカーっぽい自作仕掛けにシラサエビをつけて投入。

数投するもあたりなしなので、石ゴカイに変更して置き竿にして、2本目のウキ釣り用の竿をセットしているとすぐに、小さくピクピク

リールを巻くと狙いの魚が。

15cmほどのガシラでした。

このポイントでは毎回誰かがガシラを釣ってたのと、朝方日が昇るまでにガシラの当たりがあるとの、フィッシングマックスさんの情報から少なくともガシラは釣れるだろうと思ってましたが、

こんなにうまくいくなんて。もしかして、今日はついているか?

4:00頃です。

そんなに甘くはありません。

それからウキ釣り、アオイソメの遠投で粘りましたがあたり全くなしです。

上の2本は置き竿にして、新作の仕掛けを試すことにしました。

前回、石畳の間を探るとハゼがかかったので、またまた同じようにやってみました。

するとプルプルと

こいつがかかりました。

でも1匹釣った後、自作の穴釣り仕掛けは思惑とは裏腹に、岩と岩の隙間に引っかかりロスト。

普通の中通しオモリにハリスを短くしたハリをつけ、穴釣り続行。

結局今日は穴釣りでは2匹のみ。

近くに来たおじさんが20cm弱のアブシンを釣られてましたが、私が帰るまでに見たのはそれだけでした。

本日の釣果

結局、ガシラ 1匹ハゼ?2匹。

帰り際、小学校高学年くらいの少年たちが穴釣りを始めてました。

そのうちの一人は、私が以前やったのと同じく、岩を踏み外し、潮溜まりに

ジャッポーン

先日、南芦屋浜で潮干狩りをしていた時に、私も水にはまりました。

私と同じ境遇の彼がとっても気の毒に思い、残った石ゴカイを

良かったら使ってね。

と譲って帰りました。

その後彼らはうまくいたのでしょうか?

6月に入るとアジサバの回遊も始まると思いますので、

サビキで狙えるものを狙ってみることにしようかな~。

釣行データ

2013/05/26 快晴 3:30~8:00

気温23度 日の出 4:49 満潮 7:00

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -南芦屋浜
    -