今日は日の出とともに釣り始めようと、3:30分起床。
フィッシングマックス芦屋店でシラサエビ1杯、アオイソメ300円、石ゴカイ300円購入。
いつものように、南芦屋浜のベランダ南西のミズノの駐車場に車を止め、ベランダの西隣の潮溜まりがあるところへ行きました。
午前の部はワタリガニ
早朝にもかかわらず、先客2名。
アオイソメはジェット天秤で遠投。
シラサエビはウキで、石ゴカイは先日自作したシンカーで底を狙いました。
午前の部、結果魚はボウズー!
同じ場所10名ほどいらっしゃいましたが、誰もあたりなし。
でもこいつはつれてしましました。私のもっとも苦手なカニ。

午後の部、ハゼ釣れるか?
午後の部でもワタリガニが釣れてました。
途中、子供がキッザニアへ行くので、整理券をもらいにららぽーと甲子園へ。
午後の部は軽い昼食後、11:00から再開です。

アオイソメと石ゴカイで、とりあえず何でも良いので釣りたいと思い、岩の間を丁寧に探っていくと、思いもよらないところでピクピクッと

12cmほどのハゼが釣れました。
しかも足元の岩から見える、わずかな隙間からです。
穂先の柔らかい竿で隙間を探るともっといっぱい釣れると思います。
潮溜まりでもファミリーがハゼを釣っていましたが、岩の隙間を狙ったほうが良くかかるみたいです。
結局3匹釣ったところで、タイムアップ。
12:00頃から降り始めた雨にも負けず、レインコートをきての釣行でした。
自作シンカーでは何も釣れませんでしたが、次回こそはがんばろうと思います。
ちなみに、本日未明にはかなりの数のガッシーが釣れたみたいです。
次回は夜釣りかー!?
釣行データ
2013/05/19 曇りから雨 午前の部5:00~9:00
午後の部11:00~14:00 気温23度
日の出 4:53 干潮 9:55 満潮 14:50