※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

南芦屋浜

2013GW南芦屋浜でハゼ釣れる?

2013年5月8日

GW最終日 子供たち2人とともに南芦屋浜の芦屋浜公園へハゼ釣りに出かけました。

いつものように、フィッシングマックス芦屋店で石ゴカイ300円、アオイソメ300円を購入。

アオイソメは何か釣れるかもしれないとの期待をこめて置き竿用に。

8:00に芦屋浜へ到着、ミズノスポーツプラザに車を置いて、芦屋浜公園の砂浜の東側、メインベランダの西の端にある潮溜まりに向かいました。

釣れるかハゼ

すでに20人ほどが潮溜まり側ではなく、南面で釣られていました。

子供たちの竿をセットして早速長女が釣り始めました。

その間に置き竿をセットして、次女と一緒にハゼ釣りを始めました。

キス用の細いハリに石ゴカイをつけ、玉ウキにガンダマのハゼ用仕掛けです。

釣り始めて1時間ほどでまずは次女に小さなあたり。

10cmほどの魚体が見えます。

ハゼか?

アブシンでした。

...

その後もハゼは釣れず、11時頃にマイクロガシラがかかったところで、早めの昼食としました。

朝、パパが作ったおにぎりと卵焼き、ソーセージにお茶。

ポカポカ陽気でとても気持ちのいい昼食です。

午後になると下の子は全く釣りには興味なし。

潮溜まりで遊んだり、岩場の上で裸足になって遊んだりと楽しんでいます。

釣れるか?ハゼ

長女も一緒になって遊びだし、真剣に釣っているのはパパだけ。

粘りに粘って、やっと14時くらいにあたりがありました。

釣上げると15cmほどのガシラでした。

一応、南芦屋浜でもやっと魚が釣れるようにり、ほっとした一息ついたところ

.........ハゼは??????

一応15時頃になって潮が満ちてきて、岩場の間から近くの子供が糸を垂らすと小さな小さなハゼがかかっていました。

一応いるみたいです。

釣行データ

2013/05/06 釣行時間8:00~15:00

快晴 気温24度 干潮11:00 満潮17:15

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -南芦屋浜
    -