※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

南芦屋浜

南芦屋浜で潮干狩り&釣り

2013年4月9日

本日は休暇をとって、子供たち最後の春休みを潮干狩り&釣りで楽しむことにしました。

本当は釣りをしたいための口実だったりするのですが。

南芦屋浜の浜に11:30頃到着。

アサリ少なし

天気も良く絶好の潮干狩り日和。

潮干狩りは平日ということもあって、人も少なく10人ほどで貸切状態でした。

前回3/30に来たときに良く取れた場所を掘り返してみましたが、ほとんど採れず、別の場所を探しやっとのことで9個。

前回50個以上採れたのですが、掘り尽されアサリの数が激減っていました。

予想通りGWにはもうほとんど採れないと思います。

あまり採れないので、子供たち1時間ほどであきてしまい、北側水道に移動し釣りを始めることにしました。

その前にゴカイを捜索。

確か前回ゴカイとエビがいたので、どこかにいるはず。

たまたま岩にこびり付いた死んだ岩カキの中にゴカイがいることを発見。

少しキショイですが...

子供たちに

お腹すいた、早くしてよ~。

と言われながら、20分ほど採取してやっと移動。

持参したお弁当を食べながらフカセの準備を始めました。

今日こそ釣るぞ!

その間にさっき採ったゴカイをささめ針SLエアーシンカーにセットし、何でも良いから当たってくれ~と願いつつキャストしました。

何回かキャストしなおしましたが、むなしく反応はゼロ。

フカセに切り替え期待しつつ開始。

マキエの配合はオキアミ1.5kg、チヌパワーMP、米ぬか少々。

つけエサはマルキューのくわせオキアミスーパーハードL。

釣り始め14:00から終了17:00までひたすらエサをまきました。

が、しかしそんなに簡単なものではありません、今日も

ボウズ~!!

途中、ボラがあざ笑うかのように目の前2mのところで何度か跳ねてました。

私の両隣2、3人の方もまったく当たりなし。

ボウズ記録更新中。

いつまで続くことやら...諦めずにがんばろ。

帰り際ルアーマンがやってきて、マイクロガシラを2匹ほど釣ってました。

ルアーのほうがつれるのか?

それとも夕マズメなので釣れるのか??

次回の作戦を練りながら帰路につきました。

釣行データ

2013/4/8 晴れ 気温18度 干潮11:48 満潮17:50

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -南芦屋浜
    -