
明石焼きのあとは須磨
先週の土曜日に奥さんと次女と明石焼きを食べに行きました。
お姉ちゃんは残念ながら学校だったよ。
明石港
いつも行くふなまちさんには17時ころ到着しましたが、予想に反して20人ほど並んで待っておられました。
この待ち時間、毎回ちょっと釣りに行くのですが、待ち時間があまりないと思って釣り道具は持って行ってませんでした。
仕方なく明石港で釣りをしている人の様子を見てきました。

明石海峡大橋が見渡せる絶景ポイントでもあります。
この日は波止から数名の方が釣りをされてました。
ルアーとエサ釣りのようです。
以前釣りに行った時にはカワハギ、ガシラは見たことがありましたが、潮通しが良いポイントそうなのでいろいろな種類の魚たちが釣れそうです。
本命の明石焼きは18時ころお店に入ることができました。
20個550円という破格の安さ!出汁につけて食べると暑さも吹き飛ぶ旨さです。
味に飽きたら各テーブルに置いてあるソース、青のりでいただくこともできます。
速攻がっついてしまい、肝心の明石焼きの写真を撮るのを忘れてしましました。
3人で3皿、60個も食べてしまいました。
私はその半分くらいでしょうか??ダイエット中なのに...
お持ち帰りを2つ追加し、お店を出て須磨水族園に向かいました。
須磨海浜水族園アクアイルミナージュ
ここで、学校が終わった長女と合流しました。
水族園に入る前にお姉ちゃんは持ち帰りの明石焼きをペロリと1皿20個食べ、入館したのが19:30頃です。

7/14~8/31まで神戸須磨アクアイルミナージュというイベントをやっています。
イルカショーのプールにプロジェクションマッピングをしたものなのですが、驚いたことに会場は超満員。
19:40に会場に入ると座るところすらなく立ち見となりました。
イルカショー自体はいつもとあまり変わりないのですが、壁にハワイのサーフィンの映像や海中の映像などらいろいろ映し出され、イルカたちの訓練された動きとともに楽しむことができました。
残念ながらこちらもつい夢中になって写真なしです...
園内もLEDの電球がきれいに飾られ、夏のルミナリエといったところでしょうか。

たっぷり夏の夜を楽しむことができました。
とっても暑い日が続きますが、昼間を避けて夕方からの夕涼みがてらご家族でいかがでしょう。
兵庫県の小中学生はのびのびパスポートをお持ちだと思います。
子供たちは入場料は無料ですよ!