
須磨のカワハギゲーム
11/23勤労感謝の日、自らの勤労へのご褒美に釣りをプレゼントです。始発電車に乗る直前、氷を持ってくるのを忘れたのに気付きましたが、時すでに遅し!寒いから氷なしでも問題なし!とりあえず須磨に向かいました。6時過ぎに半分寝ながら須磨駅に到着すると、思いのほか人が多く、釣り人も6名ほど見かけました。
皆さん、吉川釣具店さんへ向かわれましたよ。
私もマムシとアオイソメを買いました。
もちろんカワハギ狙いてす。

ご主人の話では、カレイが釣れているとのことだったので、あわよくばカレイと考えながら千守突堤に向かいました。
さらばジグパラスロー
ルアーマンが3名釣られてました。
まず一人目が何かを掛けたようでロッドがしなってました。
あいにくスレ掛かりみたいで、手前に来る前に外れたようです。
それを見て私もジグパラスローを軽めにキャストし、底に着くまで数秒間、次の瞬間のったか?
と思ったのもつかのま、根掛かりであることがわかりました。
かなりガッツリ何かにかかってます。
先日、根掛かりした時にかなりの確率で回収できるダイワのルアーキャッチャーについて調べてたところだったのに。
買っておけば良かった。

後悔しながら泣く泣くラインを切りました。
その直後、もう一人のルアーマンが何か大きいのを掛けたようですが、こちらもラインブレイクらしくため息をつかれてました。
気持ちを切り替え、PEラインにリーダーを結びなおして、その先には1週間前に準備していた胴突き3本バリ仕掛けを結びました。
もちろん自作です。
いきなりカワハギきました
午前7時頃にマムシで底を探っているとカワハギとすぐわかるあたりがありました。
しばらく合わせるタイミングを見計らって、合わせを入れるとお見事!
自画自賛、狙い通りのカワハギです。

残念ながら少し小さいのでリリース。この日は13cm以上を持ち帰りと決めていましたので、10cmほどのサイズはリリースです。
幸先良いスタートでしたが、その後はあたりがあるもののしばらくハリ掛かりしてくれませんでした。
欲深く、アジ狙いのサビキ仕掛けもセットし置竿にしてカワハギを求めて周囲を探り歩きました。

8時ころにようやくあたりがあり、あがってきたのはハゼ系の魚。

そのあと、またあたりが遠のきましたが、小物釣り師の本領発揮が始まります。
カワハギ、チャリコ、ベラ、カレイ、痛いあいつも
8時30分ころから1時間ほどはいろいろな魚たちがヒットしはじめました。
チャリコは小気味良くロッドを振るわせます。

珍しく手のひらよりも少し小さいサイズのカレイ。

けっこう引きました、ベラは23㎝ありました。

再びチャリコの登場です。

少し大き目ギリ13cmのカワハギです。お持ち帰り!

痛いあいつはハオコゼ、棘に触れないようにプライヤーでハリをはずしましょう。

お持ちかえりサイズ追加、カワハギです。
そういえば、このときはすでに釣り方を変えてました。
エサをつっつくのを合わせるのは無理だということを思い出し、仕掛けを底に這わせる釣り方に変えてましたよ。

この這わせ釣りですが、チャリコにカレイ、カワハギと続々釣れました。

カレイもう一匹追加です。
短い時間に連発のあたりがあり、大満足。
10時ころからはあたりが遠のき、11時過ぎにストップフィッシング。
ちなみに、アジはまったく回遊してきませんでした。
同じ日に須磨のどこかではピンポイントで結構釣れていたようです。
帰りはすっかりリニューアルされた須磨海岸をしっかり見て帰りました。

そういえば今年の3月から来てませんでした。
須磨海岸のカワハギ狙いの釣果は?
6種類の魚が釣れました。
カワハギ:7匹(リリース5匹)、チャリコ:3匹(全てリリース)、カレイ:2匹(全てリリース)、ハゼ:2匹(全てリリース)、ハオコゼ:2匹(全てリリース)こいつはほぼ毎回釣れます。キュウセン:1匹(オスでした)
合計17匹上々です。
今回はリリースサイズが多かったものの狙いどおりのカワハギを釣ることができて大満足です。

ちなみに今回の胴突き仕掛けはこんなのです。
ハゲバリ4号、枝の結びは結束用のビーズを使ってます。
幹糸3号フロロカーボン、サルカンの下には捨て糸1.5号フロロカーボンにエイトノットでワッカをつくり、5号のナスオモリを付けてます。
ハリは3本でしたが、よくかかったのは下2本だったので、2本バリでも良いかもしれません。

仕掛けの作り方はまた別の機会に、初心者のかた向けに詳しく説明したいと思います。
ロッドはルアーマチックS80L、リールはセドナ、PEライン1号でした。
ルアーマチックは柔らかめのLを使っているので、オモリ3号くらいの軽めの仕掛けでも思い通りに扱えます。
もっとライトなロッドでも十分楽しめますよ。
魚は刺身にしましたが...
食べる機会なく、本日オリーブオイルで炒め、塩コショウし、パスタの具にして食べました。
美味しくいただきましたよ。
次回、更に進化型の胴突き仕掛けを考えて、もっとカワハギの数釣りするつもりです!