※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

大蔵海岸

大蔵海岸で小物釣り師の娘マイクロガシラで本領発揮!

2015年11月28日

先週の11/22日曜日に明石焼きを食べに行きました。

朝高速道路が渋滞になると思い、早めに出たのでお腹がすく前についてしまいました。

ならば暇つぶしに釣りです!

大蔵海岸はガシラの宝庫か?

早速近くの大蔵海岸へ行きました。

今回が初大蔵海岸です。

とりあえず、私だけアジングロッド、リール、マイクロテンヤ仕掛とおもりをもって、家族全員でラ・ムー大蔵海岸店の南側に行きました。

すでに釣り人でいっぱいでしたが、少し空いてるスペースで開始です。

目の前には明石大橋が見える絶景のポイントです。

エサはアオイソメ、とりあえず壁際を探ることにしました。

探ること10分ほどで最初のあたりがありました。

そんなに引くこともなくぐるぐる巻き上げるといつもの

ガシラでした。

15cmほどです。

同じあたりを探って軽く2匹目追加。

これを見ていた普段は釣りに行きたがらない長女に

やってみる?

と尋ねると、小物釣り師の腕に魅了されたのでしょう、珍しく

やってみる。

と答えが返ってきたので交代です。

マイクロガシラで小物釣り師の娘実証!

眼前には海面近くまで無数のスズメダイが浮いてきてます。

ときおりイワシの群れも見えます。

さすがに阪神間とは違います、魚影がとても濃いです。

長女に小物の釣り方を伝授すると、すぐにコツコツと小さなあたりがあります。

PEラインを使っているのであたりがダイレクトでとても楽しいです。

でもハリ掛かりしないもどかしさが、なんとも言えず病みつきになります。

なんかきたみたい

と娘が言うので、巻き上げてみるように言うと

流石!小物釣り師の娘!

10㎝未満のマイクロガシラでした。

釣った感触の余韻に浸っていましたが、ここでタイムオーバー!

明石焼きのお店に向かうことにしました。

ちなみに、奥さんと次女の話ではタイではありませんが赤い細い40㎝くらいの魚を釣っている人がいたと言ってました。

何だったのでしょう?

もう一度真剣に釣りに行ってみたい場所でした。

釣行データ

2015/11/28 9:30~10:20

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -大蔵海岸
    -,