最近体重が増えてきたため、ぶらっと猪名川を1駅ほど歩いてみました。
伊丹から猪名寺までの猪名川沿いです。
猪名川は都会にある河ですが、必要以上に護岸工事されておらず、人も少なく気持ち良いです。
伊丹駅で下車しイオンモールの横を猪名川に向かって歩いていくと、距離にして700mのところに河に下りる階段があります。
その階段を降りると河沿いのハラッパに整備された道があります。
ジョギングをされているかたもいらっしゃいます。
そこを南に向かって歩くと神津大橋があり、更に南下すると護岸工事で階段状に整備された一画があります。
河の水深は深いところで50cmほどですが、小魚が1000匹以上はいるのではないでしょうか。
無数に群れており、ヘラブナの稚魚、

オイカワか何かの稚魚、

どれもミニサイズです。

ハリは極小でないと難しそうです。
小さなウキをつけ、ウキ下40cmほどで練り餌をつけて釣れるみたいです。
水深も平均20cmほどで安全な場所そうなので、夏休み小さなお子さんと小魚釣りするのにはもってこいの場所だと思います。
更に南下すると猪名川の支流、藻川に入っていき、猪名寺近くになるとパラソルをたてて釣りをされているおじさんたちがいました。
何を釣られているのでしょうか?
スタイル的にはヘラブナのように見えますが?
猪名寺駅まで約40分ほど、ウォーキングには丁度良いコースです。
とはいえ、最近とても熱い日々が続いていますので、熱中症にはくれぐれもご注意ください。