※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

猪名川

猪名川で小魚釣り

2014年7月17日

先日猪名川の様子を見てきました。

散歩がてら川西池田近辺の川へ向かいました。

川には小さい魚が泳いでいます。

ほんの1~2cmから5~6cmほどが多いみたいです。

また、40~50cmほどのコイも泳いでいます。

小さい魚はメダカなのか何かの稚魚なのか、名前は良くわかりません。

色々なブログを見ているとオイカワの稚魚なのかも知れません。

この小さな魚を対象に釣ってみようと思い、用意していた極小釣りセットを取り出して準備しました。

極小川魚が釣れた

竿はイチバンエイトで買った800円ほどの延べ竿、2.7mグラス渓流竿です。

道糸0.8号に小さなウキをSSサイズのウキ止めで止め、ハリス止めを結び付けます。

その先にサンライン スーパーZ 50M HG #0.4の細いハリスをつけ、ハリはがまかつ バラ A1 ゼロ渓流です。

ハリはほんの7mmほどなのでとても小さく、老眼が入ってる私は糸を結ぶのが一苦労です。

その小さなハリにマルキュー ヤマベチューブハエという、歯磨き粉のチューブのような入れ物に入った、赤いべとべとのネバネバの練り餌をつけます。

そして3mほど先の川面にたらして待ちます。

するとすぐに当たりがでました。

小さくウキが揺れますが、鈎かかりしません。

竿を立ててエサを見てみるとなくなっています。

これを数回繰り返すこと10分ほどですが、小さいウキが水中に入っていきました。

特にあわせを入れることも無く、竿を立てるとプルプルッと手に感触が伝わってきます。

この魚でした。体長は6cmほどですが、初川魚です。

その後もちょくちょく当たりがあり、何回に1回はハリ掛りします。

あがってくるのは5cmほどの魚です。

これはタモロコなのでしょうか?

オイカワの子なのでしょうか?

とりあえず楽しめます。

小さなお子さんと遊ぶにはとっても楽しい釣りだと思います。

こんなセットも売ってます。

エサは食パンを小さく丸めてつけても大丈夫だと思います。

皆さん一度行ってみませんか?

ちょっとはまりますよ。

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    し~ちゃん

    釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
    最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村
    お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

    -猪名川
    -, ,